こんにちは、たき子です。
大相撲中継が始まると我が家のテレビ視聴スケジュールはタイトになります。
家にいるときはいいけど、仕事や学校から帰ってから幕内上位だけでも見ようとドラマは後回し。
本当は解説聞いたり取組前の睨み合いみたりして、とばさないほうが断然面白いんたけど、なかなかそうのんびり観る余裕もなく、たいていは早送りして取組だけをみることなります。
気になる取組の勝敗をニュースなどで聞かないように注意して帰宅し、録画を再生しているのに、調子にのって早送りしすぎ、勝ち名乗りをあげてる姿まで飛んでしまい
「え? 終わったし! も~、アカンやろー」
と責め合いになることもしばしば。
かと思うと、注目の取組なんかの時は、帰宅途中にスマホあけるとyahooニュースなんかで頼んでもいないのに初期画面で知らせてくるし!
かんべんしてよね。
注目は横綱昇進の稀勢の里
今場所は、稀勢の里が横綱に昇進して初めての場所ということで、連日テレビでもその話題。まあ、久々の日本出身横綱だから盛り上がるのも無理はないか。
ここ数年綱取りに何回も失敗してたのよね。
いざという大事な取組で力を出せなくて、実力はあるのに精神力が問題ってさんざん言われてて。
その間に琴春菊や豪栄道が優勝して、大関でただ一人優勝経験がなかった人。
もう横綱は無理やろと思ってたのに、苦労した分たくましくなったんでしょうね。
その稀勢の里の初めての横綱としての土俵入り。
風貌がいかにもお相撲さん、なのでサマになるな。
それに化粧まわしが黒地に赤富士と鶴の図柄で、かっこうエエやん。
今日の解説は休場?明けの北の富士さんと、向こう正面は舞の海さんの辛口コンビ。
でも、ズバズバ物言うから面白いんよね~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
初日から波瀾の春場所の幕開け
取組はどんどん進み、休場明けの豪栄道と勢。


初日から大阪出身の人気の二人を組ませてくるとは粋なはからい。
上手出し投げで豪栄道の勝ち。
わりとさっくり勝敗がつきました。
そして次が注目の稀勢の里と豪風。


横綱として初めての取組で固くなってるんじゃないかと思ってたけど相手をよく見てた。
立合いの豪風の踏み込みは良かったけど、がっしり受けとめて完勝。
次も気になる取組。
先場所大関から関脇へ陥落した琴バウアーでお馴染みの琴春菊と横綱日馬富士。


え? 琴ちゃん、勝っちゃった!
気合い半端ないわ。
今場所二桁勝つと大関に戻れるねんから頑張れ。
横綱鶴竜も勝って結びの一番は横綱白鵬と正代。


うそぉ! 白鵬負けた!!
白鵬も、一年位前から全盛期は過ぎた感はあったけど、まさか初日で土がつくとは。
負けかたも脆すぎる…。
荒れる大阪場所はやっぱり初日から荒れました。
この他の大相撲Daysはこちら
【阿武松江部屋(おうのまつべや)2017大阪朝稽古を見学】
【稀勢の里まさかの優勝2017春場所】
【栃ノ心関、初優勝おめでとうございます】
【大砂嵐の引退と内閣府の災難】
【可愛すぎる!期待の新十両『炎鵬』は身長169㎝のイケメン力士】