超おすすめ防災グッズです♪
復旧に尽力してくれている方々に
心から感謝
こんにちは、たき子です。
地震から一夜明けて、今日の大阪はほとんどの電車も平常ダイヤで運転しています。
昨日落下した阪急茨木駅ホームの案内板も修復されていたと言うことですし、日常を取り戻すため大勢の人が寝ずの作業してくれていたのだろうと思うと頭が下がる思いです。
そんな中、昨日からうちのマンションのエレベータは停止したままで、8階までヒイヒイ言いながら昇り降りしているのですが、今朝、ゴミ出しの袋を手に階段を降りている時、ふと気づきました。
今朝、新聞も牛乳も普通に早朝から配達されていたんです。
階段で昇って配達くれたのかと思うと、ありがたいやら申し訳ないやら。
マンションのエレベータが止まったままなのは、うちのマンションだけではない様子。
私の住む周辺はマンションだらけなのですが、もしかして、ほとんどのマンションのエレベータが止まったままで、全ての階段を昇って届けてくれているのかもしれません。
ほんま、ありがたい~。
なのに、私ときたら…。
頑張ってくださっている方々に懺悔します。
私はクズです。
気にしたのは朝ドラ
実は、地震発生直後、避難して一息ついた時、息子の安否の次にまず頭に浮かんだのが、
「あー…朝ドラの放送飛んだやろうな。今日の分は明日放送やろうから忘れず予約しないと」
でした(汗)。
地震発生が7時58分。
朝ドラ『半分、青い。』の放送は8~8時15分。
「8時15分より後に地震が起きていてくれれば飛ばなかったのに…」
なんてことまで、思ってしまったことを告白します。
でも、でも…自らを擁護するわけではないけど、そういうことってありませんか?(ないか~)。
非常時に、どうでもいい細かいことが気になってしまうことが。
交通事故で重体の時に気にした事
この件は、前にもこのブログで書きましたが、私は20代の頃交通事故に合い、救急車で搬送されたことがあります。
急性くも膜化出血及び頭蓋骨骨折という、わりかし重篤な状態でした。
ICUで意識を取り戻した時、全身手術着に着替えさせられて尿の管をつながれていた私の頭に真っ先に浮かんだのが、
“キレイなパンツ履いてたっけ?”
ということだったんですよね~(笑)。
死ぬほど心配しているだろう親の事でも、
仕事で迷惑をかける同僚のことでも、
デートの約束がおじゃんになったことでも、
壊れたかもしれないバイクのことでもなく、
最初に気にしたのはパンツだった(笑)。
救急隊の人に、くたびれたパンツだけは見られたくない!…と思っちゃった。
朦朧とした頭で(何せ出血して骨折してたもので)事故の前の記憶をたどり、ほっと安堵したものです(笑)。
それ以来、いつ救急搬送されてもいいように、下着に気をつかうようになったのは言うまでもありません。
違う意味で、毎日が勝負パンツです(笑)。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
余震でもグッスリ
地震の話が、何でパンツの話になったんだろう?
閑話休題!
夕べは余震で、あまり眠れない人も多かったと聞きます。
我が家も…と言いたいところですが、グッスリ寝てました~♪
図太い私と息子は昔から、
「いや~夕べは凄い雷やったね」
とか、
「夕べは消防車のサイレン凄かったね」
というような会話にはいつも加われずにいます。
ぜんっぜん気づかず寝てるので、いざという時は多分、逃げ遅れるに違いありません…。
防災の備えはしてます
そんな、余震も気にせず熟睡しまう能天気な私ですが、意外にも最低限の備えは少しはしているんです。
まず、水。
1ケースだけですが、買い置きしています。
昨日は、水やカセットコンロが売り切れていたそうなので、やはり、災害が起きる前に常備しておきたいですよね~。
それから、非常リュック。
息子が保育園の時に使っていたリュックです。
中身はというと…。
・非常食
・非常笛
・防寒グッズ
・ポケットティッシュ
・ふろしき
・ビニール袋
・ライター
・メモ
そして、今回ぜひご紹介したかった懐中電灯、599円です。
やっと本題が出てきました!
この懐中電灯のことは、以前にもこのブログで便利グッズとして書かせていただいたのですが、今回の地震を受けて再度イチ押しグッズとしてご紹介させていただきますね~♥
電池いらず、
手回し充電式の懐中電灯
これ、すごい優れものなんです♪
どこがいいかと言うと、電池がいらないんですね~。
前もって充電しておく必要もありません。
手回し充電式なので、クルクル回して、
ボタンを押すと、
ピカーっ!
電池が切れる心配がないというのは、本当にいいですよ~♪
今回の地震は朝だったけど、もし夜中なら灯りは命綱。
我が家では、もともとキャンプ用にIKEAで購入したこの懐中電灯、普段は収納がてら非常リュックに入れています。
備えあれば憂いなし♪
IKEAに行く機会があればぜひチェックしてみて下さいね~♥

★ユーサ / LJUSA / 手回し充電式懐中電灯[イケア]IKEA(70193533)
本日の日めくりカレンダーです。
6月19日(火)
『楽あれば苦あり、苦あれば楽あり』
まんま、水戸の黄門さま♥
心から感謝
こんにちは、たき子です。
地震から一夜明けて、今日の大阪はほとんどの電車も平常ダイヤで運転しています。
昨日落下した阪急茨木駅ホームの案内板も修復されていたと言うことですし、日常を取り戻すため大勢の人が寝ずの作業してくれていたのだろうと思うと頭が下がる思いです。
そんな中、昨日からうちのマンションのエレベータは停止したままで、8階までヒイヒイ言いながら昇り降りしているのですが、今朝、ゴミ出しの袋を手に階段を降りている時、ふと気づきました。
今朝、新聞も牛乳も普通に早朝から配達されていたんです。
階段で昇って配達くれたのかと思うと、ありがたいやら申し訳ないやら。
マンションのエレベータが止まったままなのは、うちのマンションだけではない様子。
私の住む周辺はマンションだらけなのですが、もしかして、ほとんどのマンションのエレベータが止まったままで、全ての階段を昇って届けてくれているのかもしれません。
ほんま、ありがたい~。
なのに、私ときたら…。
頑張ってくださっている方々に懺悔します。
私はクズです。
気にしたのは朝ドラ
実は、地震発生直後、避難して一息ついた時、息子の安否の次にまず頭に浮かんだのが、
「あー…朝ドラの放送飛んだやろうな。今日の分は明日放送やろうから忘れず予約しないと」
でした(汗)。
地震発生が7時58分。
朝ドラ『半分、青い。』の放送は8~8時15分。
「8時15分より後に地震が起きていてくれれば飛ばなかったのに…」
なんてことまで、思ってしまったことを告白します。
でも、でも…自らを擁護するわけではないけど、そういうことってありませんか?(ないか~)。
非常時に、どうでもいい細かいことが気になってしまうことが。
交通事故で重体の時に気にした事
この件は、前にもこのブログで書きましたが、私は20代の頃交通事故に合い、救急車で搬送されたことがあります。
急性くも膜化出血及び頭蓋骨骨折という、わりかし重篤な状態でした。
ICUで意識を取り戻した時、全身手術着に着替えさせられて尿の管をつながれていた私の頭に真っ先に浮かんだのが、
“キレイなパンツ履いてたっけ?”
ということだったんですよね~(笑)。
死ぬほど心配しているだろう親の事でも、
仕事で迷惑をかける同僚のことでも、
デートの約束がおじゃんになったことでも、
壊れたかもしれないバイクのことでもなく、
最初に気にしたのはパンツだった(笑)。
救急隊の人に、くたびれたパンツだけは見られたくない!…と思っちゃった。
朦朧とした頭で(何せ出血して骨折してたもので)事故の前の記憶をたどり、ほっと安堵したものです(笑)。
それ以来、いつ救急搬送されてもいいように、下着に気をつかうようになったのは言うまでもありません。
違う意味で、毎日が勝負パンツです(笑)。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
余震でもグッスリ
地震の話が、何でパンツの話になったんだろう?
閑話休題!
夕べは余震で、あまり眠れない人も多かったと聞きます。
我が家も…と言いたいところですが、グッスリ寝てました~♪
図太い私と息子は昔から、
「いや~夕べは凄い雷やったね」
とか、
「夕べは消防車のサイレン凄かったね」
というような会話にはいつも加われずにいます。
ぜんっぜん気づかず寝てるので、いざという時は多分、逃げ遅れるに違いありません…。
防災の備えはしてます
そんな、余震も気にせず熟睡しまう能天気な私ですが、意外にも最低限の備えは少しはしているんです。
まず、水。
1ケースだけですが、買い置きしています。
昨日は、水やカセットコンロが売り切れていたそうなので、やはり、災害が起きる前に常備しておきたいですよね~。
それから、非常リュック。
息子が保育園の時に使っていたリュックです。
中身はというと…。
・非常食
・非常笛
・防寒グッズ
・ポケットティッシュ
・ふろしき
・ビニール袋
・ライター
・メモ
そして、今回ぜひご紹介したかった懐中電灯、599円です。
やっと本題が出てきました!
この懐中電灯のことは、以前にもこのブログで便利グッズとして書かせていただいたのですが、今回の地震を受けて再度イチ押しグッズとしてご紹介させていただきますね~♥
電池いらず、
手回し充電式の懐中電灯
これ、すごい優れものなんです♪
どこがいいかと言うと、電池がいらないんですね~。
前もって充電しておく必要もありません。
手回し充電式なので、クルクル回して、
ボタンを押すと、
ピカーっ!
電池が切れる心配がないというのは、本当にいいですよ~♪
今回の地震は朝だったけど、もし夜中なら灯りは命綱。
我が家では、もともとキャンプ用にIKEAで購入したこの懐中電灯、普段は収納がてら非常リュックに入れています。
備えあれば憂いなし♪
IKEAに行く機会があればぜひチェックしてみて下さいね~♥

★ユーサ / LJUSA / 手回し充電式懐中電灯[イケア]IKEA(70193533)
本日の日めくりカレンダーです。
6月19日(火)
『楽あれば苦あり、苦あれば楽あり』
まんま、水戸の黄門さま♥