ニンニク&生姜&唐辛子でポッカポカ!『博多風もつ鍋』
実は初めてですが
こんにちは、たき子です。
今週末は寒くなりそうですね。。。
そんなときは『もつ鍋』です!
ニンニクと生姜と唐辛子効果で体がめちゃめちゃ暖まります♪
スポンサーリンク
…と、エラそうに書きましたが、実は初めて作った『もつ鍋』ですw
しかも食べるの自体が人生で2度目です。
もちろん、本場博多では食べたことありません!
こんな事、正直に書いちゃったら、多分誰もこのレシピを見て作ってみようとは思ってくれないと思いますが。。。
いいのですよ~。
レシピ記事の半分は備忘録代わりだと思ってるので(←開き直ってみる)
自分のブログを見て作る
実際、私は自分のブログ記事を見ながら料理を作る事が多々あります。
基本、自分で気にいった味を記事にしているので、自分にとっては他のを検索するより確実ですからね~♪
ちなみに、今回の『モツ鍋』に関しては、クックパッドや楽天レシピなどなど調べまくり、いいとこどりさせてもらったことをお断りさせていただきます(^^;
結論から言うと、ものすご~く美味しくて、息子も超気にいり、我が家の鍋物リストの上位にエントリー♥
それでは、備忘録代わりの『博多風(多分)もつ鍋しょうゆ味』レシピをどうぞ~♪
レシピ
『博多風もつ鍋しょうゆ味』
《材料》3~4人分
牛もつミックス 400g
キャベツ 1/2玉
もやし 1袋
ニラ 1束
ニンニク 1かけ
鷹の爪 1本
チャンポン麺 お好みで
スープの材料
水 カップ4
鶏ガラスーブ素 大さじ1
和風だし素 小さじ1
薄口醤油 大さじ5
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1
おろし生姜 小さじ1
①湯を沸かし、さっとモツを湯通しする。
茹ですぎると旨味がなくなるのでご注意を!
②スープの材料を全て合わせ火にかける。
③モツを入れて中火にかける。
④アクをとればいったん火を止める(煮すぎない)。
⑤ザク切りにしたキャベツを入れる。
⑥モヤシを乗せる。
⑦5㎝長さに切ったニラとスライスしたニンニクを乗せる。
輪切りにした鷹の爪も加える予定でしたが、乗せ忘れてしまいました(^^;
⑧強火にかけるとキャベツが煮えて水分が上がってくるので、軽く混ぜれば完成です。
モツの旨味が溶け出たスープが最高!
締めはやはりチャンポン麺でしょ!

千林商店街でモツ入手
今回使ったモツは、千林商店街の『丸正食品』で購入した「もつ鍋ミックス」。

最近はスーパーでも手に入りやすいですよね!

この他、丸正食品では店先で“ホルモン焼”が売られています。

3種類のホルモンを甘辛いタレで炒めていて、オヤツにも酒のアテにも最高♥
【『千林商店街巡り④鶏惣菜~ホルモン』の記事はこちら】
こうして書いてると食べたくなってきた!
近々また、千林に行かないと~♪
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今週も当ブログへご訪問くださり誠にありがとうございました!!
明日の日曜日は当ブログの定休日です。
また明後日、よければ覗きにきてくださいね~♪
今週は寝不足が溜まってきて、ベッドで本を開いても1ページも読めず寝落ちする日々。。。
毎日同じページからスタートして全然話が前に進まないので、図書館に延長の電話しちゃったよ~。
読書三昧だったお正月は、はるか遠い昔の事なのね。
グズグス言っててもしゃあないわ。
明日は久しぶりにゆっくり寝てまた来週ボチボチガンバローっと♪
こんにちは、たき子です。
今週末は寒くなりそうですね。。。
そんなときは『もつ鍋』です!
ニンニクと生姜と唐辛子効果で体がめちゃめちゃ暖まります♪
スポンサーリンク
…と、エラそうに書きましたが、実は初めて作った『もつ鍋』ですw
しかも食べるの自体が人生で2度目です。
もちろん、本場博多では食べたことありません!
こんな事、正直に書いちゃったら、多分誰もこのレシピを見て作ってみようとは思ってくれないと思いますが。。。
いいのですよ~。
レシピ記事の半分は備忘録代わりだと思ってるので(←開き直ってみる)
自分のブログを見て作る
実際、私は自分のブログ記事を見ながら料理を作る事が多々あります。
基本、自分で気にいった味を記事にしているので、自分にとっては他のを検索するより確実ですからね~♪
ちなみに、今回の『モツ鍋』に関しては、クックパッドや楽天レシピなどなど調べまくり、いいとこどりさせてもらったことをお断りさせていただきます(^^;
結論から言うと、ものすご~く美味しくて、息子も超気にいり、我が家の鍋物リストの上位にエントリー♥
それでは、備忘録代わりの『博多風(多分)もつ鍋しょうゆ味』レシピをどうぞ~♪
レシピ
『博多風もつ鍋しょうゆ味』
《材料》3~4人分
牛もつミックス 400g
キャベツ 1/2玉
もやし 1袋
ニラ 1束
ニンニク 1かけ
鷹の爪 1本
チャンポン麺 お好みで
スープの材料
水 カップ4
鶏ガラスーブ素 大さじ1
和風だし素 小さじ1
薄口醤油 大さじ5
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1
おろし生姜 小さじ1

①湯を沸かし、さっとモツを湯通しする。

茹ですぎると旨味がなくなるのでご注意を!

②スープの材料を全て合わせ火にかける。

③モツを入れて中火にかける。

④アクをとればいったん火を止める(煮すぎない)。

⑤ザク切りにしたキャベツを入れる。

⑥モヤシを乗せる。

⑦5㎝長さに切ったニラとスライスしたニンニクを乗せる。

輪切りにした鷹の爪も加える予定でしたが、乗せ忘れてしまいました(^^;
⑧強火にかけるとキャベツが煮えて水分が上がってくるので、軽く混ぜれば完成です。

モツの旨味が溶け出たスープが最高!

締めはやはりチャンポン麺でしょ!

千林商店街でモツ入手
今回使ったモツは、千林商店街の『丸正食品』で購入した「もつ鍋ミックス」。

最近はスーパーでも手に入りやすいですよね!

この他、丸正食品では店先で“ホルモン焼”が売られています。
3種類のホルモンを甘辛いタレで炒めていて、オヤツにも酒のアテにも最高♥
【『千林商店街巡り④鶏惣菜~ホルモン』の記事はこちら】
こうして書いてると食べたくなってきた!
近々また、千林に行かないと~♪
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今週も当ブログへご訪問くださり誠にありがとうございました!!
明日の日曜日は当ブログの定休日です。
また明後日、よければ覗きにきてくださいね~♪
今週は寝不足が溜まってきて、ベッドで本を開いても1ページも読めず寝落ちする日々。。。
毎日同じページからスタートして全然話が前に進まないので、図書館に延長の電話しちゃったよ~。
読書三昧だったお正月は、はるか遠い昔の事なのね。
グズグス言っててもしゃあないわ。
明日は久しぶりにゆっくり寝てまた来週ボチボチガンバローっと♪