『ゴアテックス』のウォーキングシューズを買ってしまった
雨の日の通勤用ウォーキングシューズ
こんにちは、たき子です。
少し前、ダンスで痛めた足を治療した際、整骨院で勧められてランニングシューズを買った…という記事を書かせていただきました。
【『足トラブルその5・ランニングシューズを買う』の記事はこちら】
それ依頼、足の痛みはぶり返すこともなく、ランニングシューズで快適にウォーキング通勤しています。
けど、このランニングシューズ、ちょっと肌寒い日は、冷たい風を靴の中に感じるぐらい通気性がいいんですよね~。
蒸れないことが大事なランニングシューズとはそういうものなのだと、ゼビオの靴コーナーの人が言って通り、ホンマにスースーするんです。
足が蒸れないのはいいけど、困るのは雨の日。
整骨院で、
「雨の日に履く靴で困ってるんですよね~」
と話していたところ、教えてもらったのがゴアテックスでした。
ゴアテックス?
戦隊もののキャラネームみたいですが、さにあらず。
ゴアテックスとは
ゴアテックスとは、アメリカのW.L.Gore & Associatesが製造販売している防水透湿素材の商標名で、最大の特徴は、
“水を通さず水蒸気を通過させる”
という点で、雨の日でも濡れないのに、足は蒸れずドライで快適なのだそうです。
「好日山荘に置いてるから行ってみたら?」
と整骨院の先生に言われ、阿倍野ハルカスにある『好日山荘』に行ってきました。
好日山荘はアウトドア用品店で、阿倍野ハルカスのウイング館6階にあります。
シューズコーナーには『ゴアテックス』の文字が。
これや、これ。
ゴアテックスのウォーキングシューズは2足。
試し履きして、悩んだ末、ミズノのゴアテックスシューズに決めました。
靴下も、綿などではなく、吸湿速乾性の素材を履いたほうが良いそうです。
履き心地は?
そして今日、午後から雨の予報だったので、このおニューの(死語?)ウォーキングシューズをおろしました。
さて、どうかな~?
予報通り帰りは雨。
しかも、大阪には大雨警報が発令されていたほどの雨の中を歩き、自転車にも乗って、パンツの膝や裾はぐっしょり。
さて肝心のシューズは?
おおーっ!
ぜんっぜん濡れてへん~!
半日履いていましたが、靴のなかもドライ♪
ゴアテックスすご~い❤
ゴアテックス素材は、シューズのほか、主にアウトドア商品として、レインウエアなどに使用されているようです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ミズノのゴアテックス仕様のこのウォーキングシューズは、税別13600円。
この間のランニングシューズとインソールを合計すると、私の年間衣料費を軽~く超える金額や~(汗)。
もう、今年は服買わないっ!
何とかあるもので凌ぐ~!
北川景子だって、フランス人だって、服を10着しか持たないって言ってるし。
ネットならもっと安く買えるのでは?
そうなんですけどね~。
でも、お店で説明してもらって、何足か試し履きして、さんざん履き心地試したあげくサヨナラ~
…なんてできない私は小心者です。
でも、次から買い換える時はポチっとしちゃおう~(笑)。

ミズノ レディース アウトドア ウォーキングシューズ OD100GTX 7 B1GB1700 MIZUNO 女性用 ゴアテックス搭載 防水性抜群
本日の日めくりカレンダーです。
5月13日(日)
『腹が立つなら親を思い出せ』
腹が立った時は親の顔を思い出して怒りを静めろということ。
こんにちは、たき子です。
少し前、ダンスで痛めた足を治療した際、整骨院で勧められてランニングシューズを買った…という記事を書かせていただきました。
【『足トラブルその5・ランニングシューズを買う』の記事はこちら】
それ依頼、足の痛みはぶり返すこともなく、ランニングシューズで快適にウォーキング通勤しています。
けど、このランニングシューズ、ちょっと肌寒い日は、冷たい風を靴の中に感じるぐらい通気性がいいんですよね~。
蒸れないことが大事なランニングシューズとはそういうものなのだと、ゼビオの靴コーナーの人が言って通り、ホンマにスースーするんです。
足が蒸れないのはいいけど、困るのは雨の日。
整骨院で、
「雨の日に履く靴で困ってるんですよね~」
と話していたところ、教えてもらったのがゴアテックスでした。
ゴアテックス?
戦隊もののキャラネームみたいですが、さにあらず。
ゴアテックスとは
ゴアテックスとは、アメリカのW.L.Gore & Associatesが製造販売している防水透湿素材の商標名で、最大の特徴は、
“水を通さず水蒸気を通過させる”
という点で、雨の日でも濡れないのに、足は蒸れずドライで快適なのだそうです。
「好日山荘に置いてるから行ってみたら?」
と整骨院の先生に言われ、阿倍野ハルカスにある『好日山荘』に行ってきました。
好日山荘はアウトドア用品店で、阿倍野ハルカスのウイング館6階にあります。
シューズコーナーには『ゴアテックス』の文字が。
これや、これ。
ゴアテックスのウォーキングシューズは2足。
試し履きして、悩んだ末、ミズノのゴアテックスシューズに決めました。
靴下も、綿などではなく、吸湿速乾性の素材を履いたほうが良いそうです。
履き心地は?
そして今日、午後から雨の予報だったので、このおニューの(死語?)ウォーキングシューズをおろしました。
さて、どうかな~?
予報通り帰りは雨。
しかも、大阪には大雨警報が発令されていたほどの雨の中を歩き、自転車にも乗って、パンツの膝や裾はぐっしょり。
さて肝心のシューズは?
おおーっ!
ぜんっぜん濡れてへん~!
半日履いていましたが、靴のなかもドライ♪
ゴアテックスすご~い❤
ゴアテックス素材は、シューズのほか、主にアウトドア商品として、レインウエアなどに使用されているようです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ミズノのゴアテックス仕様のこのウォーキングシューズは、税別13600円。
この間のランニングシューズとインソールを合計すると、私の年間衣料費を軽~く超える金額や~(汗)。
もう、今年は服買わないっ!
何とかあるもので凌ぐ~!
北川景子だって、フランス人だって、服を10着しか持たないって言ってるし。
ネットならもっと安く買えるのでは?
そうなんですけどね~。
でも、お店で説明してもらって、何足か試し履きして、さんざん履き心地試したあげくサヨナラ~
…なんてできない私は小心者です。
でも、次から買い換える時はポチっとしちゃおう~(笑)。

ミズノ レディース アウトドア ウォーキングシューズ OD100GTX 7 B1GB1700 MIZUNO 女性用 ゴアテックス搭載 防水性抜群
本日の日めくりカレンダーです。
5月13日(日)
『腹が立つなら親を思い出せ』
腹が立った時は親の顔を思い出して怒りを静めろということ。