荒れ狂う台風から一夜明けた大阪市内
記憶にない暴風雨
こんにちは、たき子です。
台風、暴れるだけ暴れて去って行きましたね(汗)。
午前中は青空で風もなく、ホントに台風来るの?って感じでしたが、昼を過ぎると荒れまくりました。
我が家はマンションなので、一軒家のような屋根が飛ぶとか、2階のベランダからクーラーの室外機が落ちてきたとかといった被害はありませんでした。
一軒家と違い雨戸なんて物はないので、窓ガラスに何かが飛んで来たらと思うとヒヤヒヤしましたが、比較的安全だったのかな~と思います。
けど、同じマンションでも友人宅は、風でベランダの防火壁が、突き破られてしまったんですよ!
穴があくなんて可愛いものじゃありませんよ~。
丸ごと仕切りがなくなってるんです。
隣人のベランダとその隣とそのまた隣のベランダ、計4軒分のベランダが一連なりになって、ベランダというよりまるで廊下(汗)!
個人宅なので画像を見ていただけないのが残念ですが、悪いけど思わず笑ってしまいました。
友人自身も「笑うしかないわ」って言ってましたけどね…。
いやいや、本当に大変だった~。
風の音の中に救急車のサイレンがしょっちゅう鳴り響いて。
救急車も横転したらと思うと怖いですよね。
そんな中、宅配ピザのバイクがコケたのだとか。
そりゃないでしょ~。
店も休めばいいのに。
注文する人も注文する人だけど、受ける店も店ですよ~。
一夜明けた大阪市内
一夜明けた今朝の大阪市内。
通勤途中、目についた被害を見てみたいと思います。
昨日は普通ゴミ(生ゴミ)の日だったのですが、集配は延期になったようで、山のようなゴミが残されていました。
あちこちに飛ばされたらしいゴミ↓
集配予定時間は3時ごろで、まだまだ一番風が強かった時間だったので無理もありません。
危険を犯してまでゴミ集めなくてもいいですもんね。
今日も遅れているのでしょう。
帰りはまだ集配されていない箇所もあって、この暑いなか、一晩発酵した生ゴミの匂いが辛いかった…。
住むマンションの下には折れた桜の枝↓
でも、これはほんの序の口でした。
近所のマンションでは植木が倒れてます↓
さらに、公園の巨木が根こそぎ倒木↓
す、すごすぎる…!
信号機は風で回った?のか、違う方向を向いています。
↓この信号機、画像ではわかりにくいけど、車の方ではなく関係ない斜めを向いちゃってるんですよ~。
片町交差点の信号にいたっては180度回れ右していました。
JR京橋駅は遠目からわかる人だかり。
改札内に入れない人で溢れています。
ビルの窓ガラスは割れ、
自販機は倒れ、
大阪城近くにかかる橋“京橋”脇の木もなぎ倒されていました。
この他、淀川の濁流や関空の冠水、関空連絡道路にタンカー直撃など報道の通り被害は莫大。
そんな中、新幹線の早期点検復旧などをはじめとして、日常生活を取り戻すために奔走されている方々、本当にお疲れ様です!
何とかかんとか死なないように
この夏は、地震に始まり大雨、台風と、西日本は受難続き。
天災は忘れた頃に来るよー、油断するなよーとの戒めなのでしょうか。
とすると、この先大災害が起こる前触れ?
…と心配ばかりしても仕方ないし、何とかかんとか死なないように、最低限の備え&用心はしないとねっ!と防災リュックをチェック。
あ、やっぱり缶詰ビスケットの期限は間近。
買い直して食べちゃおう~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今回は、停電も広範囲で起こっています。
前にもかいたけど、IKEAの手回し充電式懐中電灯優れものですよ~。
キャンプ用に買ったのですが、普段は防災リュックに入れています。
懐中電灯をおすすめする記事もよければ見てみて下さいね~↓
【『手回し充電式懐中電灯』をイチオシする記事はこちら】

★ユーサ / LJUSA / 手回し充電式懐中電灯[イケア]IKEA(70193533)
本日の日めくりカレンダーです。
9月5日(水)

『月日変われば気も変わる』
人の気持ちは変化してゆくということ。
こんにちは、たき子です。
台風、暴れるだけ暴れて去って行きましたね(汗)。
午前中は青空で風もなく、ホントに台風来るの?って感じでしたが、昼を過ぎると荒れまくりました。
我が家はマンションなので、一軒家のような屋根が飛ぶとか、2階のベランダからクーラーの室外機が落ちてきたとかといった被害はありませんでした。
一軒家と違い雨戸なんて物はないので、窓ガラスに何かが飛んで来たらと思うとヒヤヒヤしましたが、比較的安全だったのかな~と思います。
けど、同じマンションでも友人宅は、風でベランダの防火壁が、突き破られてしまったんですよ!
穴があくなんて可愛いものじゃありませんよ~。
丸ごと仕切りがなくなってるんです。
隣人のベランダとその隣とそのまた隣のベランダ、計4軒分のベランダが一連なりになって、ベランダというよりまるで廊下(汗)!
個人宅なので画像を見ていただけないのが残念ですが、悪いけど思わず笑ってしまいました。
友人自身も「笑うしかないわ」って言ってましたけどね…。
いやいや、本当に大変だった~。
風の音の中に救急車のサイレンがしょっちゅう鳴り響いて。
救急車も横転したらと思うと怖いですよね。
そんな中、宅配ピザのバイクがコケたのだとか。
そりゃないでしょ~。
店も休めばいいのに。
注文する人も注文する人だけど、受ける店も店ですよ~。
一夜明けた大阪市内
一夜明けた今朝の大阪市内。
通勤途中、目についた被害を見てみたいと思います。
昨日は普通ゴミ(生ゴミ)の日だったのですが、集配は延期になったようで、山のようなゴミが残されていました。
あちこちに飛ばされたらしいゴミ↓

集配予定時間は3時ごろで、まだまだ一番風が強かった時間だったので無理もありません。
危険を犯してまでゴミ集めなくてもいいですもんね。
今日も遅れているのでしょう。
帰りはまだ集配されていない箇所もあって、この暑いなか、一晩発酵した生ゴミの匂いが辛いかった…。
住むマンションの下には折れた桜の枝↓

でも、これはほんの序の口でした。
近所のマンションでは植木が倒れてます↓

さらに、公園の巨木が根こそぎ倒木↓
す、すごすぎる…!
信号機は風で回った?のか、違う方向を向いています。
↓この信号機、画像ではわかりにくいけど、車の方ではなく関係ない斜めを向いちゃってるんですよ~。

片町交差点の信号にいたっては180度回れ右していました。

JR京橋駅は遠目からわかる人だかり。

改札内に入れない人で溢れています。
ビルの窓ガラスは割れ、

自販機は倒れ、
大阪城近くにかかる橋“京橋”脇の木もなぎ倒されていました。

この他、淀川の濁流や関空の冠水、関空連絡道路にタンカー直撃など報道の通り被害は莫大。
そんな中、新幹線の早期点検復旧などをはじめとして、日常生活を取り戻すために奔走されている方々、本当にお疲れ様です!
何とかかんとか死なないように
この夏は、地震に始まり大雨、台風と、西日本は受難続き。
天災は忘れた頃に来るよー、油断するなよーとの戒めなのでしょうか。
とすると、この先大災害が起こる前触れ?
…と心配ばかりしても仕方ないし、何とかかんとか死なないように、最低限の備え&用心はしないとねっ!と防災リュックをチェック。
あ、やっぱり缶詰ビスケットの期限は間近。
買い直して食べちゃおう~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今回は、停電も広範囲で起こっています。
前にもかいたけど、IKEAの手回し充電式懐中電灯優れものですよ~。
キャンプ用に買ったのですが、普段は防災リュックに入れています。
懐中電灯をおすすめする記事もよければ見てみて下さいね~↓
【『手回し充電式懐中電灯』をイチオシする記事はこちら】

★ユーサ / LJUSA / 手回し充電式懐中電灯[イケア]IKEA(70193533)
本日の日めくりカレンダーです。
9月5日(水)

『月日変われば気も変わる』
人の気持ちは変化してゆくということ。