“守山ブルー”の『ハーブティ』と『びわ湖ブルークッキー』を食す
4月はバタバタ
こんにちは、たき子です。
バタバタしております。
4月って忙しいですよね~(汗)。
そんなことないですか?
公私共に忙しくて、せっかくうららかな季節になってきたのに、お出かけするヒマも元気もありません(泣)。
我が家は、今年は新入学生とか、引っ越しとか新入社とかありませんが、それでもじゅうぶんバタバタバタバタ…。
ゴールデンウイークまで頑張ろ~!って感じです。
そこで、とりあえず4月を乗り切るために、ティータイムでリフレッシュ!
(またまた強引な振りですみません(^-^)
『びわ湖守山ブルー』のお茶とお菓子を食べました♥
びわ湖守山ブルーとは?
『びわ湖守山ブルー』とは、バタフライピー(日本名:蝶豆)というマメ科の植物から作られた青いスイーツやドリンクのことで、守山市ではこのバタフライピーを栽培し特産として売りだそうとしているのだそうです。
1か月前、菜の花畑を見に訪れた滋賀県守山市の総合案内所で買ったびわ湖守山ブルーの『びわ湖ブルークッキー』と『ハーブティ』。
【守山で『びわ湖ブルー』を買った時の記事はこちら】
それがこれです。
『びわ湖ブルークッキー』は、その名の通りびわ湖を型どったクッキーで、バタフライピーの青で塗られた琵琶湖に、比叡山と琵琶湖大橋が描かれています。

守山市駅前の「モンレーブ」で製造販売しているそうです。
『バタフライピーのハーブティ』は8パック入り。
ブルーのハーブティを淹れてブルーのクッキーを食べる!
以下はその様子です♥
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
バタフライピーのハーブティ
色の変化をご覧ください♪
まずは『バタフライピーのハーブティ』を入れてみましょう。
ティーポットにティーバックを入れ、熱湯を注ぎ1分。
キレイなブルーですね~♪
味はありません。
無味無臭です。
さらに1分。
しっかり抽出されました。
濃いブルーです。
でも、やはり無味無臭。
箱にも書いてあるようにレモン汁を入れて色の変化を見てみましょう♪
レモン汁をタラタラ~。
3~4滴投入すると…。
おおーっ、
紫に変化しました♥
味は、さわやかなホットレモン。
もう少しピンクにならないかな?
さらにレモン汁をドバドバ~。
スプーン1杯ほど入れると…。
さらに明るい色になりました!
味は……すっぱー!!
びわ湖ブルークッキーと共に
すっぱいハーブティと共に、『びわ湖ブルークッキー』を。
バターの風味たっぷりで、サックサクで、すっごく美味しい♥
ハーブティもは、何度かおかわりし4~5杯飲めました。
最後にはこんなにうす~い色に。
お腹ちゃぷちゃぷ(笑)。
でも、レモンのビタミンCいっぱい摂れたし、まあいいか。
ポリフェノールもたっぷりらしいですよ~♪

日本アドバンストアグリ アグリのしあわせ健康茶 ハーブティー バタフライピーティー 8包入リ キューブボックス 12個セット
本日の日めくりカレンダーです。
3月12日(木)
『頭が動かねば尾が動かぬ』
上に立つ者が先頭きって動かないと下の者は動かないことのたとえ。
こんにちは、たき子です。
バタバタしております。
4月って忙しいですよね~(汗)。
そんなことないですか?
公私共に忙しくて、せっかくうららかな季節になってきたのに、お出かけするヒマも元気もありません(泣)。
我が家は、今年は新入学生とか、引っ越しとか新入社とかありませんが、それでもじゅうぶんバタバタバタバタ…。
ゴールデンウイークまで頑張ろ~!って感じです。
そこで、とりあえず4月を乗り切るために、ティータイムでリフレッシュ!
(またまた強引な振りですみません(^-^)
『びわ湖守山ブルー』のお茶とお菓子を食べました♥
びわ湖守山ブルーとは?
『びわ湖守山ブルー』とは、バタフライピー(日本名:蝶豆)というマメ科の植物から作られた青いスイーツやドリンクのことで、守山市ではこのバタフライピーを栽培し特産として売りだそうとしているのだそうです。
1か月前、菜の花畑を見に訪れた滋賀県守山市の総合案内所で買ったびわ湖守山ブルーの『びわ湖ブルークッキー』と『ハーブティ』。
【守山で『びわ湖ブルー』を買った時の記事はこちら】
それがこれです。
『びわ湖ブルークッキー』は、その名の通りびわ湖を型どったクッキーで、バタフライピーの青で塗られた琵琶湖に、比叡山と琵琶湖大橋が描かれています。
守山市駅前の「モンレーブ」で製造販売しているそうです。
『バタフライピーのハーブティ』は8パック入り。
ブルーのハーブティを淹れてブルーのクッキーを食べる!
以下はその様子です♥
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
バタフライピーのハーブティ
色の変化をご覧ください♪
まずは『バタフライピーのハーブティ』を入れてみましょう。
ティーポットにティーバックを入れ、熱湯を注ぎ1分。
キレイなブルーですね~♪
味はありません。
無味無臭です。
さらに1分。
しっかり抽出されました。
濃いブルーです。
でも、やはり無味無臭。
箱にも書いてあるようにレモン汁を入れて色の変化を見てみましょう♪
レモン汁をタラタラ~。
3~4滴投入すると…。
おおーっ、
紫に変化しました♥
味は、さわやかなホットレモン。
もう少しピンクにならないかな?
さらにレモン汁をドバドバ~。
スプーン1杯ほど入れると…。
さらに明るい色になりました!
味は……すっぱー!!
びわ湖ブルークッキーと共に
すっぱいハーブティと共に、『びわ湖ブルークッキー』を。
バターの風味たっぷりで、サックサクで、すっごく美味しい♥
ハーブティもは、何度かおかわりし4~5杯飲めました。
最後にはこんなにうす~い色に。
お腹ちゃぷちゃぷ(笑)。
でも、レモンのビタミンCいっぱい摂れたし、まあいいか。
ポリフェノールもたっぷりらしいですよ~♪

日本アドバンストアグリ アグリのしあわせ健康茶 ハーブティー バタフライピーティー 8包入リ キューブボックス 12個セット
本日の日めくりカレンダーです。
3月12日(木)
『頭が動かねば尾が動かぬ』
上に立つ者が先頭きって動かないと下の者は動かないことのたとえ。