おばちゃんDays

調理師たき子によるオオサカのおばちゃんブログ

えんどう豆と新玉ねぎのボリュームおかず

えんどう豆の季節は新玉ねぎの季節



こんにちは、たき子です。

えんどう豆の煮物といえば、ダシで煮て卵でとじる「えんどうの卵とじ」が定番です。

そんな副菜のイメージが強いえんどう豆の煮物。
育ち盛りの子どもには物足りないんですよね~。

うちの息子も、何が食べたいって聞くとすぐに「肉!」って肉ばっかり。
たまにはチクワとか豆腐とか言ってほしいもんですわ。

そこで、そんな育ち盛りの胃袋も満足させる、えんどう豆を使った和風の煮物をご紹介させていただきたいと思います。

今が旬の甘くて美味しい新玉ねぎも使った、メインのおかずになる『えんどう豆と新玉ねぎと牛肉の煮物』レシピをどうぞ~♪

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
レシピ
「エンドウ豆と新玉ねぎと牛肉の煮物」




材料》(4人分)

 えんどう豆  300g(さやつきで)
 新玉ねぎ   中サイズ1個
 牛肉(薄切り)  150g
 (卵)      2個

 だし汁    400cc
 薄口醤油   大さじ2
 みりん    大さじ2

作り方

①だし汁を煮立て、さやをむいて洗ったえんどう豆を入れる。



②1~2分煮たところへ、厚めにスライスした新玉ねぎを入れる。



③えんどう豆と新玉ねぎに8割方火が通れば、牛肉を入れ、アクを取り除き調味料を加える。



④全体が煮えれば、好みで溶き卵でとじれば完成です。





以前ご紹介した

「タケノコと新玉ねぎと牛肉の煮物」

と作り方はよく似ています。

「タケノコと新玉ねぎと牛肉の煮物」のレシピはこちら

材料も、タケノコと糸こんにゃく→えんどう豆に替わっただけで、牛肉と新玉ねぎとダシや調味料は同じですし、卵でとじてもとじなくても良いところも同じ。

ご飯のおかずにピッタリの、どこか懐かしい味のする煮物です。

短時間でできるので、献立に困った時にでも試してみて下さいね♪