あさイチで紹介されたアイデア料理『エリチリ』を参考に作った『エリ鶏チリ』
『エリチリ』とは?
こんにちは、たき子です。
去年のあさイチで紹介された『エリチリ』。
エビチリの“海老”を“エリンギ”に置き換えたアイデア料理です。
実は我が家では、ストレート(?)のエビチリはほとんど作りません。
鶏のむね肉を混ぜてかさ増しした『エビ鶏チリ』が定番です。
【『エビ鶏チリ』のレシピはこちら】
この、いつもの“エビ鶏チリ”を作ろうと、特売のエビをあてにして立ち寄ったある日のスーパー。
エビ少ない…
広告で見た時は
もっと大盛りっぽかったのに
エビのパックをそっと棚に戻し、向かったのは野菜コーナー。
あれ作ってみよう♪
それがあさイチで紹介されていた“エリチリ”でした。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
なお、エビの代わりにエリンギを使うというアイデアのみいただいて、チリソースのレシピはあさイチのレシピとは異なります。
また、あさイチではエリンギのみでしたが、鶏むね肉とパプリカも足して、栄養バランスの良い一品に仕上げた『エリ鶏チリ』レシピをどうぞ~♪
レシピ『エリ鶏チリ』
《材料》3人分
エリンギ 1パック
鶏むね肉 2枚(400g)
パプリカ 1個
揚げ油 適量
ごま油 小さじ1
酢 小さじ1
鶏の下味
卵白 1個分
塩胡椒 少々
酒 小さじ2
片栗粉 大さじ2
油 大さじ1
チリソース
油 大さじ2
ニンニクみじんぎり 大さじ1
生姜みじんぎり 大さじ1
玉ねぎ(白ネギ) 1/2個
豆板醤 小さじ1
ケチャップ 大さじ5
鶏ガラスーブ 200cc
砂糖 大さじ1
塩胡椒 少々
酒 大さじ2
水溶き片栗粉 大さじ1
《作り方》
①エリンギ、パプリカ、鶏肉は一口大に切る。
鶏むね肉は、酒と塩胡椒をして揉み、卵白を入れてさらに揉む。
片栗粉を入れて混ぜ、油を入れて人混ぜしたら冷蔵庫で30分置いておく。

②フライパンに油を敷き、ニンニクと生姜のみじん切りを入れ点火する。
②香りが出たら玉ねぎのみじん切りを入れさらに炒める。
③炒まれば豆板醤を鍋はだに入れて炒め、ケチャップも同様に炒めてから全体に混ぜる。
④鶏ガラスープ、塩胡椒、砂糖、酒を入れ、水溶き片栗粉を入れてトロミをつける。
⑤170度位の油で、エリンギとパプリカをさっと揚げる。
⑥鶏むね肉を揚げる。
⑦チリソースに揚げたエリンギとパプリカと鶏むね肉を入れて絡め、最後にごま油と酢を加えれば完成です。
いい匂い~♪と食卓についた息子。
「…エビ入ってない?」
「入ってないよ♥」
バレたか!
バレますよね~(笑)。
確かに、物足りなさは否めないけどボリュームはあるし、給料日前の献立にいかがでしょう♪
本日の日めくりカレンダーです。
3月16日(金)
『膳部揃うて箸を取れ』
食事をする時は料理が全て揃ってからにしろということから、物事はちゃんと準備が揃ってからやるべきだということ。
今日は財務の日だそうです。
連日報道されている一連の森友学園の改ざん問題、財務省は“膳部揃ってから箸を取って”いなかったみたいですね!
こんにちは、たき子です。
去年のあさイチで紹介された『エリチリ』。
エビチリの“海老”を“エリンギ”に置き換えたアイデア料理です。
実は我が家では、ストレート(?)のエビチリはほとんど作りません。
鶏のむね肉を混ぜてかさ増しした『エビ鶏チリ』が定番です。
【『エビ鶏チリ』のレシピはこちら】
この、いつもの“エビ鶏チリ”を作ろうと、特売のエビをあてにして立ち寄ったある日のスーパー。
エビ少ない…
広告で見た時は
もっと大盛りっぽかったのに
エビのパックをそっと棚に戻し、向かったのは野菜コーナー。
あれ作ってみよう♪
それがあさイチで紹介されていた“エリチリ”でした。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
なお、エビの代わりにエリンギを使うというアイデアのみいただいて、チリソースのレシピはあさイチのレシピとは異なります。
また、あさイチではエリンギのみでしたが、鶏むね肉とパプリカも足して、栄養バランスの良い一品に仕上げた『エリ鶏チリ』レシピをどうぞ~♪
レシピ『エリ鶏チリ』
《材料》3人分
エリンギ 1パック
鶏むね肉 2枚(400g)
パプリカ 1個
揚げ油 適量
ごま油 小さじ1
酢 小さじ1
鶏の下味
卵白 1個分
塩胡椒 少々
酒 小さじ2
片栗粉 大さじ2
油 大さじ1
チリソース
油 大さじ2
ニンニクみじんぎり 大さじ1
生姜みじんぎり 大さじ1
玉ねぎ(白ネギ) 1/2個
豆板醤 小さじ1
ケチャップ 大さじ5
鶏ガラスーブ 200cc
砂糖 大さじ1
塩胡椒 少々
酒 大さじ2
水溶き片栗粉 大さじ1
《作り方》
①エリンギ、パプリカ、鶏肉は一口大に切る。
鶏むね肉は、酒と塩胡椒をして揉み、卵白を入れてさらに揉む。
片栗粉を入れて混ぜ、油を入れて人混ぜしたら冷蔵庫で30分置いておく。
②フライパンに油を敷き、ニンニクと生姜のみじん切りを入れ点火する。
②香りが出たら玉ねぎのみじん切りを入れさらに炒める。
③炒まれば豆板醤を鍋はだに入れて炒め、ケチャップも同様に炒めてから全体に混ぜる。
④鶏ガラスープ、塩胡椒、砂糖、酒を入れ、水溶き片栗粉を入れてトロミをつける。
⑤170度位の油で、エリンギとパプリカをさっと揚げる。
⑥鶏むね肉を揚げる。
⑦チリソースに揚げたエリンギとパプリカと鶏むね肉を入れて絡め、最後にごま油と酢を加えれば完成です。
いい匂い~♪と食卓についた息子。
「…エビ入ってない?」
「入ってないよ♥」
バレたか!
バレますよね~(笑)。
確かに、物足りなさは否めないけどボリュームはあるし、給料日前の献立にいかがでしょう♪
本日の日めくりカレンダーです。
3月16日(金)
『膳部揃うて箸を取れ』
食事をする時は料理が全て揃ってからにしろということから、物事はちゃんと準備が揃ってからやるべきだということ。
今日は財務の日だそうです。
連日報道されている一連の森友学園の改ざん問題、財務省は“膳部揃ってから箸を取って”いなかったみたいですね!