季節限定!『そら豆と春大根とスジ肉の煮物』
夏大根になる前に
こんにちは、たき子です。
今年もそら豆の季節がやってきました♥
今回のレシピは、旬のそら豆と春大根を使った季節限定のお惣菜です。
そら豆はこれから6月頃までの旬野菜。
そして大根は、一年中出回っていますが、やはり美味しいのはだんぜん冬。
冬を過ぎると辛く固く、筋張った大根になってしまいます。
そうなると、大根おろしなどだったらいいけど煮物には向かないですよね~。
夏大根に変わる前の今の季節の春大根なら、ギリギリ煮物にできるので、そら豆との組み合わせは季節限定なんです。
圧力鍋を使って短時間で仕上げた『そら豆と春大根とスジ肉の煮物』レシピをどうぞ~♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
レシピ
『そら豆と大根とスジ肉の煮物』
《材料》3~4人分
そら豆 15本位
大根 1/2本
ニンジン 1本
生姜 1かけ
牛スジ肉 200g
水 400ml
ミリン 大さじ2
砂糖 大さじ1
濃口醤油 大さじ2
薄口醤油 大さじ2
和風だしの素 小さじ2
《作り方》
①スジ肉の下処理をする。
湯を沸かし、スジ肉を入れて強火で3分ほど茹でる。
湯を捨て、流水で洗って適当な大きさに切る。
②あらためて圧力鍋にスジ肉と水、酒を入れ、フタをして火にかける。
圧力がかかれば5分加熱し、火を止めて圧力が抜けるまで約5分自然冷却する。
③皮をむいて乱切りにした大根とニンジンを入れる。
調味料も全て入れ、フタを閉めて加熱する。
圧力がかかれば5分加熱し、火を止めて圧力が抜けるまで約5分自然冷却する。
大根により加熱時間は変わります。
大根が固ければさらに加熱します。
④そら豆の下処理をする。
そら豆はサヤから出し、洗って皮に包丁で小さく切り目を入れる。

⑤フタをあけ、洗って切り目を入れたそら豆も入れて強火で煮汁を煮詰めながら煮る。
⑥4~5分後、全ての材料が軟らかくなれば火を止めてフタをし20分ほど置いて味を浸透させれば完成です。
そら豆と大根がスジ肉の旨味を吸った、どこか懐かしい味の煮物。
牛スジ肉が手に入らなければ、骨付き豚のスペアリブや、鶏の手羽など骨からダシの出るお肉で作っても美味しいですよ~♪
この他のそら豆レシピはこちら
【子どもも大好き『そら豆の簡単おつまみ』】
本日の日めくりカレンダーです。
4月18日(水)
『待てば海路の日和有り』
今はうまくいかない事があっても、待てば良くなることもあるから辛抱強く待とうということ。
こんにちは、たき子です。
今年もそら豆の季節がやってきました♥
今回のレシピは、旬のそら豆と春大根を使った季節限定のお惣菜です。
そら豆はこれから6月頃までの旬野菜。
そして大根は、一年中出回っていますが、やはり美味しいのはだんぜん冬。
冬を過ぎると辛く固く、筋張った大根になってしまいます。
そうなると、大根おろしなどだったらいいけど煮物には向かないですよね~。
夏大根に変わる前の今の季節の春大根なら、ギリギリ煮物にできるので、そら豆との組み合わせは季節限定なんです。
圧力鍋を使って短時間で仕上げた『そら豆と春大根とスジ肉の煮物』レシピをどうぞ~♪
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
レシピ
『そら豆と大根とスジ肉の煮物』
《材料》3~4人分
そら豆 15本位
大根 1/2本
ニンジン 1本
生姜 1かけ
牛スジ肉 200g
水 400ml
ミリン 大さじ2
砂糖 大さじ1
濃口醤油 大さじ2
薄口醤油 大さじ2
和風だしの素 小さじ2
《作り方》
①スジ肉の下処理をする。
湯を沸かし、スジ肉を入れて強火で3分ほど茹でる。
湯を捨て、流水で洗って適当な大きさに切る。
②あらためて圧力鍋にスジ肉と水、酒を入れ、フタをして火にかける。
圧力がかかれば5分加熱し、火を止めて圧力が抜けるまで約5分自然冷却する。
③皮をむいて乱切りにした大根とニンジンを入れる。
調味料も全て入れ、フタを閉めて加熱する。
圧力がかかれば5分加熱し、火を止めて圧力が抜けるまで約5分自然冷却する。
大根により加熱時間は変わります。
大根が固ければさらに加熱します。
④そら豆の下処理をする。
そら豆はサヤから出し、洗って皮に包丁で小さく切り目を入れる。
⑤フタをあけ、洗って切り目を入れたそら豆も入れて強火で煮汁を煮詰めながら煮る。
⑥4~5分後、全ての材料が軟らかくなれば火を止めてフタをし20分ほど置いて味を浸透させれば完成です。
そら豆と大根がスジ肉の旨味を吸った、どこか懐かしい味の煮物。
牛スジ肉が手に入らなければ、骨付き豚のスペアリブや、鶏の手羽など骨からダシの出るお肉で作っても美味しいですよ~♪
この他のそら豆レシピはこちら
【子どもも大好き『そら豆の簡単おつまみ』】
本日の日めくりカレンダーです。
4月18日(水)
『待てば海路の日和有り』
今はうまくいかない事があっても、待てば良くなることもあるから辛抱強く待とうということ。