乳漿(ホエー)の活用法はこれ!パンケーキがフワフワに
こんにちは、たき子です。

今日ご紹介させていただくのは、ギリシャヨーグルトを作った時に生まれる大量のホエーの利用方法です。
スポンサーリンク
昨年買ったヨーグルトメーカー。
ヨーグルトのみならず、甘酒や温玉作りに重宝しています。

作ったヨーグルトの水分を切ってギリシャヨーグルトにしたところ、息子と二人たいそうハマってしまったという事は去年秋に書かせていただいた通りです。
【『ヨーグルトメーカーでヨーグルト作り』の記事はこちら】
このギリシャヨーグルトを作ると必ず、大量のホエーが生まれるんです。
ギリシャヨーグルト作りおさらい
利用方法の前に、ギリシャヨーグルトの作り方を簡単におさらいさせていただきますね♪
付属のコーヒードリッパーのような器具にペーパーフィルターをセットし、
ヨーグルトを流し込みます。
盛り上っていたヨーグルトが、
約半日後にはぺっちゃんこ。
お皿にパカッとひっくり返し、
ペーパーをはがすと、
富士山?モンブラン?
ヤッホー!
雪山へようこそ♪
以上がギリシャヨーグルトの作り方でした。
ホエーでパンケーキの粉を溶く
そして、残ったのは、たっぷりの乳漿(ホエー)。
500mlのヨーグルトの水を切ると約半量の250mlのホエーが残ります。
ホエーは、スープや浅漬け、ザワークラウト、肉を柔らかくする。。。などなど様々な活用法があるのですが、我が家はもっぱらこれ!
パンケーキの牛乳がわりに使うんです。
ホエーでパンケーキミックスを溶くと、ふんわり感が大幅アップ!
この時、マヨネーズを大さじ1ほど加えると一層フワフワになります♪
ふんわり感がまるで伝わらないわ(^^;
仕方ないのでデコってみましょう。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
生クリームにフルーツ、メープルシロップにチョコレートソース。
ちなみにこれは、ある休日の朝食です。
デコレーションしてって言ったら、息子にお皿の回りにまで生クリームをデコデコ絞られちゃったw
。。。やりすぎちゃうん!
私はシンプルにこんな感じ。
普通にバターとメープルシロップで食べるのが好きやねんよ、昭和の女だからね(^w^)
1kgが100円のケーキシロップ
そのメープルシロップですが、業務用かと思われるどデカいケーキシロップが、なんと100円で売られていたのですよ~!
左がそのケーキシロップ1kg入り↑↑
右は森永のケーキシロップ200g。
比べてみると滅茶苦茶デカイでしょう?
なぜそんなに安いのかというと、賞味期限間近だったから。
5~6回どころか50回食べても消費しきれないかもしれませんが、こんなに甘いシロップだからそうそう傷まないはず。
100円なら買っちゃいますよね~!
今週末もパンケーキの朝ごはん。
シロップを早く消費しないとだしね~♪
朝からパンケーキだとテンション上がりませんか~?
カロリーもテンションも上げ上げです(^w^)

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム 温度調節機能付き ホワイト IYM-012
今週も当ブログをご訪問くださり、ありがとうございます!
寒の戻りで肌寒い日が続きます。
どうぞ油断されず暖かくしてお過ごしください^^
また、土日は当ブログの定休日です。
月曜また、よければ覗きにきてくださいね~♪
今日ご紹介させていただくのは、ギリシャヨーグルトを作った時に生まれる大量のホエーの利用方法です。
スポンサーリンク
昨年買ったヨーグルトメーカー。
ヨーグルトのみならず、甘酒や温玉作りに重宝しています。

作ったヨーグルトの水分を切ってギリシャヨーグルトにしたところ、息子と二人たいそうハマってしまったという事は去年秋に書かせていただいた通りです。
【『ヨーグルトメーカーでヨーグルト作り』の記事はこちら】
このギリシャヨーグルトを作ると必ず、大量のホエーが生まれるんです。
ギリシャヨーグルト作りおさらい
利用方法の前に、ギリシャヨーグルトの作り方を簡単におさらいさせていただきますね♪
付属のコーヒードリッパーのような器具にペーパーフィルターをセットし、

ヨーグルトを流し込みます。

盛り上っていたヨーグルトが、

約半日後にはぺっちゃんこ。

お皿にパカッとひっくり返し、

ペーパーをはがすと、

富士山?モンブラン?
ヤッホー!
雪山へようこそ♪

以上がギリシャヨーグルトの作り方でした。
ホエーでパンケーキの粉を溶く
そして、残ったのは、たっぷりの乳漿(ホエー)。

500mlのヨーグルトの水を切ると約半量の250mlのホエーが残ります。
ホエーは、スープや浅漬け、ザワークラウト、肉を柔らかくする。。。などなど様々な活用法があるのですが、我が家はもっぱらこれ!

パンケーキの牛乳がわりに使うんです。
ホエーでパンケーキミックスを溶くと、ふんわり感が大幅アップ!
この時、マヨネーズを大さじ1ほど加えると一層フワフワになります♪

ふんわり感がまるで伝わらないわ(^^;
仕方ないのでデコってみましょう。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
生クリームにフルーツ、メープルシロップにチョコレートソース。

ちなみにこれは、ある休日の朝食です。
デコレーションしてって言ったら、息子にお皿の回りにまで生クリームをデコデコ絞られちゃったw

。。。やりすぎちゃうん!
私はシンプルにこんな感じ。

普通にバターとメープルシロップで食べるのが好きやねんよ、昭和の女だからね(^w^)
1kgが100円のケーキシロップ
そのメープルシロップですが、業務用かと思われるどデカいケーキシロップが、なんと100円で売られていたのですよ~!

左がそのケーキシロップ1kg入り↑↑
右は森永のケーキシロップ200g。
比べてみると滅茶苦茶デカイでしょう?
なぜそんなに安いのかというと、賞味期限間近だったから。
5~6回どころか50回食べても消費しきれないかもしれませんが、こんなに甘いシロップだからそうそう傷まないはず。
100円なら買っちゃいますよね~!
今週末もパンケーキの朝ごはん。
シロップを早く消費しないとだしね~♪
朝からパンケーキだとテンション上がりませんか~?
カロリーもテンションも上げ上げです(^w^)

アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー プレミアム 温度調節機能付き ホワイト IYM-012
今週も当ブログをご訪問くださり、ありがとうございます!
寒の戻りで肌寒い日が続きます。
どうぞ油断されず暖かくしてお過ごしください^^
また、土日は当ブログの定休日です。
月曜また、よければ覗きにきてくださいね~♪