これがインスタ映えすると評判の『クリスタルボンボン』だ!
こんにちは、たき子です。
長崎堂の『クリスタルボンボン』を手に入れました♪
スポンサーリンク
2月に新ブラの記事の中で、買えなかったとご紹介したあの『クリスタルボンボン』です。
【新ブラの記事はこちら】
『クリスタルボンボン』は、大阪の作家・田辺聖子さんの小説『苺をつぶしながら』の中に出てくる砂糖菓子としても知られています。
最近ではインスタ映えすると人気だそうですが、お取り寄せが不可で入手が難しいのだそうですが、タイミングよく手に入れました♪
イッヒッヒ(^w^)
どうですか?
箱からして乙女心にみちみちてますよね♥
乙女といえばたき子、たき子と言えば乙女!
えーいこれでもか!と、ぐりぐり無駄に乙女心をくすぐられまくり\(^^ ;)
楕円形の箱にはリボン。
バルコニーで星空を見上げる乙女ちゃんは、よく見ると肩幅広いw(←袖が膨らんでいるだけ?)
『クリスタルボンボン』は、大阪の心斎橋本店と住吉店しか取り扱っていないのだそうですよ!

↑↑これは住吉店。
老舗の和菓子屋さんのイメージとは少々異なる和風と西洋風がミックスされた外観ですね♪
小さい頃こんなプラスチックでできたネックレスを宝物にしていたなあ。
糸でカチッとはめて自由につなぎ変えられるやつ。
詩が添えられてました。
肩幅広いお姉さんはシャーロットさんなのね♥
3色3種類の味です。

詩の裏に説明が書かれていました。
白はコアントロー
水色はアニゼット
ピンクはマラスキーノ
舌でつぶすと、ほほう!
コアントロー(白)はオレンジのリキュールなので、独特の甘い香りがふわっと広がります。
薬草アニスから作られたアニゼット(水色)は、薬草独特のじんわりした香り。
さくらんぼから作られたお酒マラスキーノ(ピンク)は、つんと気取った香り。
それぞれの味わいが楽しいですね~(*´∀`)♪

『クリスタルボンボン』は、一粒口に含むと元気になれそうな『魔法の薬』とも言える祖祖とした砂糖菓子でした(’-’*)♪
体や心が疲れたあなた、どうぞ一粒あ~ん♥
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
製造&発売元の長崎堂名物は『クリスタルボンボン』だけではありません。
カステラで有名な老舗の和菓子屋なのです。
クリスタルボンボンと一緒に買ってきたのがこれ。
『抹茶カステーラ』です。
どこか異国情緒な包装ですよね!
うわ~美味しそう♪
抹茶の味と香りが濃くて、しっとりふんわり美味しいカステラでした♪
先述したように、入手が難しい『クリスタルボンボン』ですが、大阪へ来られる機会があれば是非一度チャレンジしてみてくださいね!
ご自分用はもちろん、彼女や奧さまに喜んでもらえること間違いなしです♪
もし、手に入らなくてもこんな可愛らしいお菓子もあります↓↓
長崎堂のホームページより
『虹のかけら』という名前の寒天菓子です。
『クリスタルボンボン』には及ばないけど可愛らしいですよね♥
長崎堂の『クリスタルボンボン』を手に入れました♪
スポンサーリンク
2月に新ブラの記事の中で、買えなかったとご紹介したあの『クリスタルボンボン』です。
【新ブラの記事はこちら】
『クリスタルボンボン』は、大阪の作家・田辺聖子さんの小説『苺をつぶしながら』の中に出てくる砂糖菓子としても知られています。
最近ではインスタ映えすると人気だそうですが、お取り寄せが不可で入手が難しいのだそうですが、タイミングよく手に入れました♪
イッヒッヒ(^w^)

どうですか?
箱からして乙女心にみちみちてますよね♥
乙女といえばたき子、たき子と言えば乙女!
えーいこれでもか!と、ぐりぐり無駄に乙女心をくすぐられまくり\(^^ ;)

楕円形の箱にはリボン。
バルコニーで星空を見上げる乙女ちゃんは、よく見ると肩幅広いw(←袖が膨らんでいるだけ?)

『クリスタルボンボン』は、大阪の心斎橋本店と住吉店しか取り扱っていないのだそうですよ!

↑↑これは住吉店。
老舗の和菓子屋さんのイメージとは少々異なる和風と西洋風がミックスされた外観ですね♪

小さい頃こんなプラスチックでできたネックレスを宝物にしていたなあ。
糸でカチッとはめて自由につなぎ変えられるやつ。

詩が添えられてました。

肩幅広いお姉さんはシャーロットさんなのね♥
3色3種類の味です。

詩の裏に説明が書かれていました。

白はコアントロー
水色はアニゼット
ピンクはマラスキーノ

舌でつぶすと、ほほう!
コアントロー(白)はオレンジのリキュールなので、独特の甘い香りがふわっと広がります。
薬草アニスから作られたアニゼット(水色)は、薬草独特のじんわりした香り。
さくらんぼから作られたお酒マラスキーノ(ピンク)は、つんと気取った香り。
それぞれの味わいが楽しいですね~(*´∀`)♪

『クリスタルボンボン』は、一粒口に含むと元気になれそうな『魔法の薬』とも言える祖祖とした砂糖菓子でした(’-’*)♪
体や心が疲れたあなた、どうぞ一粒あ~ん♥
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
製造&発売元の長崎堂名物は『クリスタルボンボン』だけではありません。
カステラで有名な老舗の和菓子屋なのです。
クリスタルボンボンと一緒に買ってきたのがこれ。

『抹茶カステーラ』です。

どこか異国情緒な包装ですよね!

うわ~美味しそう♪

抹茶の味と香りが濃くて、しっとりふんわり美味しいカステラでした♪

先述したように、入手が難しい『クリスタルボンボン』ですが、大阪へ来られる機会があれば是非一度チャレンジしてみてくださいね!
ご自分用はもちろん、彼女や奧さまに喜んでもらえること間違いなしです♪
もし、手に入らなくてもこんな可愛らしいお菓子もあります↓↓
長崎堂のホームページより
『虹のかけら』という名前の寒天菓子です。
『クリスタルボンボン』には及ばないけど可愛らしいですよね♥