『サバ缶のコールスローサラダ』果たしてサバ缶はツナの代わりになるのだろうか?
こんにちは、たき子です。
数年前から鯖の缶詰、サバ缶がはやっているじゃないですか。
おかげでサバ缶が高騰していい迷惑なんだけど、意地でもサバ缶に100円以上出さないぞと特売を狙って買いだめるの。
買いだめるといっても、手の混んだサバ缶料理を作るわけでもないのですけどね。
たいていはそのまま食べちゃうし、息子がお弁当要らなくて一人弁当の時は缶詰ごと職場に持っていってパカッと開けてつつくことすらあったりなかったり(*´艸`)
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
そんなある日、ツナのコールスローサラダを作ろうと思い冷蔵庫を開けるとサバ缶の残りを見つけちゃいました。
サバはツナの代わりになるんだろうか?
生臭さが残ったらサイアク。。。と恐る恐る作ってみたら、なんてことない、美味しく出来上がった『サバ缶のコールスローサラダ』レシピをどうぞ〜♪
レシピ『サバ缶のコールスローサラダ』
《材料》
水煮サバ缶 1/2缶
キャベツ 1/6玉
マヨネーズ 大さじ2
おろし生姜 小さじ1
粗挽き胡椒 少々
《作り方》
①キャベツは千切りにする。
軟らかいキャベツならそのまま、硬めならパラパラと塩を振って(分量外)しばらく置き水でさらして絞っておく。
②サバ缶は汁気を切ってほぐす。
③キャベツに②のサバ缶とマヨネーズ、おろし生姜を加え和える。
千切りは細いほうが美味しいです。
私は最近スライサーでシャシャっとカットしちゃいます(*´艸`)
④仕上げに粗挽き胡椒を振れば完成です。
生姜の効果なんでしょうか。
心配していた臭みは全く感じず、ツナのコールスローサラダと全く区別がつかへん! ←バカ舌なだけ?
生姜エラ〜い!!
サバの水煮缶が残ればぜひお試しあれ♡
スポンサーリンク
次は、サバ缶はほとんどアレンジしないと言った舌の音も乾かぬうちに、おすすめのサバ缶レシピをご紹介させてもらいますね〜。
今年の冬にご紹介した再登場の『サバ缶と大根の炊き込みご飯』↓↓

醤油味のサバ缶を汁ごと角切り大根と共に炊くだけの簡単レシピ【サバ缶と大根の炊き込みご飯】、大根が美味しい季節になってきたから近々作ろう〜っと♡
炊き込みご飯に大根を入れるって違和感を感じる人もいるかもしれないけど、案外イケる!
特に今の季節(11月中〜1月末ぐらい)だけ出回る葉付き大根を使った大根ご飯は最高♪
先日も、葉が本体の1.5倍もある立派な葉付き大根をゲットしました。
これ、持って帰るの大変だった。。。
ブログ用の写真撮りたいから葉と分けずに持ち帰ったから^_^;
そして、これが一昨日炊いた『大根ご飯』。
わざとお焦げ多めに作ってるの。
大根は皮のままマッチ棒ぐらいに切って、刻んだ葉と炒めた豚コマと刻んだ昆布と一緒に出汁で炊き、仕上げにまた葉とゴマを大量に投入するという栄養バランス最高のご飯。
かつおだしに豚と昆布の味が合わさるせいか、沖縄の炊き込みご飯『ジューシィ』に似た風味になるのが面白いと勝手に思ってます(*´艸`)
これも2年ほど前に記事にしているから、詳しい作り方はこちらをどうぞ♡↓↓
【葉付き大根を丸ごと使う『大根ご飯』】
おしまいは先日吊るした柿。
約2週間で甘〜い干し柿になりました。
調子に乗ってベランダの柿エリアを拡張し第2弾、第3弾とぶら下げまくり。
奥の小さい柿は千林商店街外れの喫茶店の店先で500円で売られていた物。
16個も入ってて格安だった♡
ではらもいいけど、やっぱり千林最強かも♪
数年前から鯖の缶詰、サバ缶がはやっているじゃないですか。
おかげでサバ缶が高騰していい迷惑なんだけど、意地でもサバ缶に100円以上出さないぞと特売を狙って買いだめるの。
買いだめるといっても、手の混んだサバ缶料理を作るわけでもないのですけどね。
たいていはそのまま食べちゃうし、息子がお弁当要らなくて一人弁当の時は缶詰ごと職場に持っていってパカッと開けてつつくことすらあったりなかったり(*´艸`)
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
そんなある日、ツナのコールスローサラダを作ろうと思い冷蔵庫を開けるとサバ缶の残りを見つけちゃいました。
サバはツナの代わりになるんだろうか?
生臭さが残ったらサイアク。。。と恐る恐る作ってみたら、なんてことない、美味しく出来上がった『サバ缶のコールスローサラダ』レシピをどうぞ〜♪
レシピ『サバ缶のコールスローサラダ』

《材料》
水煮サバ缶 1/2缶
キャベツ 1/6玉
マヨネーズ 大さじ2
おろし生姜 小さじ1
粗挽き胡椒 少々
《作り方》
①キャベツは千切りにする。
軟らかいキャベツならそのまま、硬めならパラパラと塩を振って(分量外)しばらく置き水でさらして絞っておく。
②サバ缶は汁気を切ってほぐす。

③キャベツに②のサバ缶とマヨネーズ、おろし生姜を加え和える。

千切りは細いほうが美味しいです。
私は最近スライサーでシャシャっとカットしちゃいます(*´艸`)

④仕上げに粗挽き胡椒を振れば完成です。
生姜の効果なんでしょうか。
心配していた臭みは全く感じず、ツナのコールスローサラダと全く区別がつかへん! ←バカ舌なだけ?
生姜エラ〜い!!
サバの水煮缶が残ればぜひお試しあれ♡
スポンサーリンク
次は、サバ缶はほとんどアレンジしないと言った舌の音も乾かぬうちに、おすすめのサバ缶レシピをご紹介させてもらいますね〜。
今年の冬にご紹介した再登場の『サバ缶と大根の炊き込みご飯』↓↓

醤油味のサバ缶を汁ごと角切り大根と共に炊くだけの簡単レシピ【サバ缶と大根の炊き込みご飯】、大根が美味しい季節になってきたから近々作ろう〜っと♡
炊き込みご飯に大根を入れるって違和感を感じる人もいるかもしれないけど、案外イケる!
特に今の季節(11月中〜1月末ぐらい)だけ出回る葉付き大根を使った大根ご飯は最高♪
先日も、葉が本体の1.5倍もある立派な葉付き大根をゲットしました。

これ、持って帰るの大変だった。。。
ブログ用の写真撮りたいから葉と分けずに持ち帰ったから^_^;
そして、これが一昨日炊いた『大根ご飯』。

わざとお焦げ多めに作ってるの。
大根は皮のままマッチ棒ぐらいに切って、刻んだ葉と炒めた豚コマと刻んだ昆布と一緒に出汁で炊き、仕上げにまた葉とゴマを大量に投入するという栄養バランス最高のご飯。
かつおだしに豚と昆布の味が合わさるせいか、沖縄の炊き込みご飯『ジューシィ』に似た風味になるのが面白いと勝手に思ってます(*´艸`)
これも2年ほど前に記事にしているから、詳しい作り方はこちらをどうぞ♡↓↓
【葉付き大根を丸ごと使う『大根ご飯』】
おしまいは先日吊るした柿。

約2週間で甘〜い干し柿になりました。
調子に乗ってベランダの柿エリアを拡張し第2弾、第3弾とぶら下げまくり。

奥の小さい柿は千林商店街外れの喫茶店の店先で500円で売られていた物。
16個も入ってて格安だった♡
ではらもいいけど、やっぱり千林最強かも♪