あさイチレシピ『サバ缶と大根の炊き込みご飯』を作る
人気のサバ缶を使ったスピード献立
こんにちは、たき子です。
久しぶりのあさイチレシピです。
近頃、人気なのが『サバ缶』!
魚缶詰の売り上げで、サバ缶がツナ缶を超えたというのだからビックリ(*_*)
ツナは未来永劫1位に君臨すると思っていたのに!
サバ缶もじわじわと高くなってきているのが辛いけど、何とか税込み108円のサバ缶を手に入れては常備しています。
スポンサーリンク
そのサバ缶を使った『炊き込みご飯』が簡単で美味いと評判。。。という噂は聞いていたものの、どうも食指が動かなくてねえ。
たき子、生臭もの苦手なんですよ~。
サバは嫌いじゃないんだけど、何もご飯にしなくても良いような気がしてたいのです。
でも、昨年12月に放送された『サバ缶と大根の炊き込みご飯』これが美味しそうだったので作ってみたら大正解!!
生臭さ苦手な私でも食べられる『サバ缶と大根の炊き込みご飯』レシピをどうぞ~♪
あさイチレシピ
『サバ缶と大根の炊き込みご飯』
講師:篠原武将さん
※写真はブログ主によるものです
《材料》
米 2合
サバ缶醤油味 1缶(190g)
大根 240g
だし汁 300ml
薄口醤油 大さじ1・2/3
みりん 小さじ1
生姜すりおろし 8g
三つ葉 1束
《作り方》
①大根は皮をむき1㎝角に切る。
②洗い米(洗って水を切っておいた米)に、大根、だし汁、醤油、ミリンを入れ、サバ缶を加える。
サバ缶は、汁ごと全部入れてしまいます。
これで炊飯スイッチをON♪
③炊き上がりました。
おろし生姜と、1㎝ほどに切った三つ葉を入れてサバの身をほぐしながら混ぜれば完成です。
三つ葉はよ~く洗ってから使って下さいね♪
大根の甘味が良い仕事しててサバとの相性ばっちり!
ぜんぜん生臭みもない!
生姜と三つ葉の香りが生臭さを消して、ほんと美味しい♥
三つ葉は必須
これを作った時、三つ葉が高かったのですよ。
サバ缶と同じぐらいのお値段で量も少な目で。
三つ葉買うのやめとこうかなあ。
無くてもいいかな~?
。。。と思ったけど買って良かった♪
三つ葉の香りは必須ですね!
パクチー好きの人ならパクチーでもいいかもしれないけど~。
青ジソもいいかな?
サバ缶を汁ごと使える使いきり感とお手軽さが魅力です♥
ぜひ一度お試しくださいね~♪
今日は大学入試二次試験
ところで、常日頃息子の大学受験を応援してくださってる皆様、本当にありがとうございます!!!!!
今日は二次試験です。
今ごろ試験真っ最中のはず!
どんな顔して帰ってくるかな~?
ネガティブだった時用にケーキ買って帰るべきかなあ(^^;
今回は前期なので、(不合格の時のために)一応は後期を受ける心づもりもしておかないといけません。
ということで、やれやれやっと終わった~!ではなく、あともう少し気は抜けないのでした。
まあ、気は抜けないのは息子だけで、私は抜きっぱなしですけどねw
今日の朝食に、好物の明太子をサービスしたのが激励のシ・ル・シ♪
心配でご飯が喉を通らない。。。なんて言ってみたいわ~。
食欲と悩みごとが連動してる人が昔から羨ましくてねえ。
ストレス太りのほうが心配な受験生のオカンでございます。
結果は10日後ぐらいだったかな?
どうか皆様に、よいご報告ができますように(*´∀`)
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
この他のあさイチレシピはこちら
【パプリカのピクルスを使った酢豚】
【パプリカのピクルスを使った『ちらし寿司』】
【パプリカの肉詰め】
【あんかけかた焼きそば】
【無限ピーマン】
【バナナパンケーキ】
【黒豚つぶし】
【ボリュームサンド】
【えびのトマトソース】
【白菜とリンゴのサラダ】
【むね肉のフライドチキン】
【特製ハーブソルトの『ポテトフライ』】
【鶏手羽元のさっぱり煮】
こんにちは、たき子です。
久しぶりのあさイチレシピです。
近頃、人気なのが『サバ缶』!
魚缶詰の売り上げで、サバ缶がツナ缶を超えたというのだからビックリ(*_*)
ツナは未来永劫1位に君臨すると思っていたのに!
サバ缶もじわじわと高くなってきているのが辛いけど、何とか税込み108円のサバ缶を手に入れては常備しています。
スポンサーリンク
そのサバ缶を使った『炊き込みご飯』が簡単で美味いと評判。。。という噂は聞いていたものの、どうも食指が動かなくてねえ。
たき子、生臭もの苦手なんですよ~。
サバは嫌いじゃないんだけど、何もご飯にしなくても良いような気がしてたいのです。
でも、昨年12月に放送された『サバ缶と大根の炊き込みご飯』これが美味しそうだったので作ってみたら大正解!!
生臭さ苦手な私でも食べられる『サバ缶と大根の炊き込みご飯』レシピをどうぞ~♪
あさイチレシピ
『サバ缶と大根の炊き込みご飯』

講師:篠原武将さん
※写真はブログ主によるものです
《材料》
米 2合
サバ缶醤油味 1缶(190g)
大根 240g
だし汁 300ml
薄口醤油 大さじ1・2/3
みりん 小さじ1
生姜すりおろし 8g
三つ葉 1束
《作り方》
①大根は皮をむき1㎝角に切る。

②洗い米(洗って水を切っておいた米)に、大根、だし汁、醤油、ミリンを入れ、サバ缶を加える。

サバ缶は、汁ごと全部入れてしまいます。
これで炊飯スイッチをON♪

③炊き上がりました。

おろし生姜と、1㎝ほどに切った三つ葉を入れてサバの身をほぐしながら混ぜれば完成です。

三つ葉はよ~く洗ってから使って下さいね♪

大根の甘味が良い仕事しててサバとの相性ばっちり!
ぜんぜん生臭みもない!
生姜と三つ葉の香りが生臭さを消して、ほんと美味しい♥
三つ葉は必須
これを作った時、三つ葉が高かったのですよ。
サバ缶と同じぐらいのお値段で量も少な目で。
三つ葉買うのやめとこうかなあ。
無くてもいいかな~?
。。。と思ったけど買って良かった♪
三つ葉の香りは必須ですね!
パクチー好きの人ならパクチーでもいいかもしれないけど~。
青ジソもいいかな?
サバ缶を汁ごと使える使いきり感とお手軽さが魅力です♥
ぜひ一度お試しくださいね~♪
今日は大学入試二次試験
ところで、常日頃息子の大学受験を応援してくださってる皆様、本当にありがとうございます!!!!!
今日は二次試験です。
今ごろ試験真っ最中のはず!
どんな顔して帰ってくるかな~?
ネガティブだった時用にケーキ買って帰るべきかなあ(^^;
今回は前期なので、(不合格の時のために)一応は後期を受ける心づもりもしておかないといけません。
ということで、やれやれやっと終わった~!ではなく、あともう少し気は抜けないのでした。
まあ、気は抜けないのは息子だけで、私は抜きっぱなしですけどねw
今日の朝食に、好物の明太子をサービスしたのが激励のシ・ル・シ♪
心配でご飯が喉を通らない。。。なんて言ってみたいわ~。
食欲と悩みごとが連動してる人が昔から羨ましくてねえ。
ストレス太りのほうが心配な受験生のオカンでございます。
結果は10日後ぐらいだったかな?
どうか皆様に、よいご報告ができますように(*´∀`)
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
この他のあさイチレシピはこちら
【パプリカのピクルスを使った酢豚】
【パプリカのピクルスを使った『ちらし寿司』】
【パプリカの肉詰め】
【あんかけかた焼きそば】
【無限ピーマン】
【バナナパンケーキ】
【黒豚つぶし】
【ボリュームサンド】
【えびのトマトソース】
【白菜とリンゴのサラダ】
【むね肉のフライドチキン】
【特製ハーブソルトの『ポテトフライ』】
【鶏手羽元のさっぱり煮】