おばちゃんDays

調理師たき子によるオオサカのおばちゃんブログ

恒例サフランライス詰め『鶏の丸焼き』とコーヒー風呂に入れられたサンタ

こんにちは、たき子です。

とっても出遅れた感に満ちていますが、クリスマスの話題です。

今年の我が家のクリスマスは恒例『鶏の丸焼き』。
味はシンプルに塩胡椒、鶏のお腹にはサフランライスを詰めて焼いています。

 スポンサーリンク


前日から仕込んで、オーブンで焼き上げるのに、小さめの鶏でも2時間近くかかります。



鶏の他はカプレーゼと出来あいのスープだけだけど良いのです!
息子と2人だし、全ての意識は鶏に集中しているので♪

まずはもちろんモモ肉

皮はパリパリ、しっとりジューシーな骨付きモモ肉をかぶりつきました。

中に詰めているサフランライスが絶品なのですよ~♪



鶏と一緒に焼いた焼き野菜やサラダと共に取り分け、ひたすら食らい尽くしました~。

サフランライス詰め『鶏の丸焼き』レシピはこちら

2人で食べて残ったのはたったのこれだけ。



ササミムネ1切れずつ。


ムネ肉はマフィンサンド、ササミはサラダ

ムネはサラダ菜や目玉焼き、チーズと共にマフィンにはさんで翌日のランチになりました。



ソースがわりの粒マスタードたっぷりです♪

でもね、この低糖質イングリッシュマフィンいまいちなんだよなあ…



ササミは夜のサラダに。




骨でスープを

食べた後の骨も捨てませんよ~。

洗って焼いて、



スープを取りました♪




ケーキの甘々サンタも活用?

ケーキはお気に入りのケーキ店『SaSa』のチョコレートケーキ



「パティスリーSaSa」は、大阪市城東区にあるお店。
小さな個人のケーキ店ですが味はピカイチなんです。

パティスリー『SaSa』の記事はこちら



イチゴ率の高い「イチゴチョコ」を予約したかったのですが、数が限られていて「チョコサンタ」に。

でもね~小さい子がいるわけじゃないからサンタは喜ばないんだけどな…。
お砂糖と卵の白身で出来ているから甘々で、誰も食べずに残っちゃうんですよね~。

そこで、コーヒーに入れて溶かしたら砂糖の代わりにならないかな~なんて思いついてチャポン。



はーいサンタさん、お風呂だよ~♪

直後のサンタ↓↓



 う~ん。。。
 サンタが溺れてる?
 いやいやいやいや!
 お風呂だよっ?

息子「アカンやろ。それ虐待やろ?」

 そんなことないっ
 喜んでるよ。。。ねっ!

3分後のサンタ↓↓



あまり変化はありませんね~。

ところが…

あああ~~!!

 スポンサーリンク


このあと約10分後には、サンタは劇的に変化します。
迷ったのですが、やはり画像掲載は控えておきます。

わざわざサンタの最終形態をお見せして夢をこわすのも大人げないので、想像にお任せというか、あまり想像するべき姿じゃないな~と思わせる代物に成り果てました。。。すまん、サンタ!

サンタの心の広さを信じているたき子でした。


本日の日めくりカレンダーです。

12月26日(水)


礼も過ぎれば無礼になる