『菜の花畑サイクリング』in 守山【中編】守山の野菜ランチバイキング
前編「守山駅~菜の花畑」の続き
ファーマーズ・マーケット『おうみんち』
こんにちは、たき子です。
昨日に引き続き、菜の花畑サイクリングin守山の中編です。
菜の花畑に到着した後は、何はさておき腹ごしらえ。
お腹もすいたし暖も取りたい!
目にとまったのが守山総合案内所でもらったマップに掲載されていたファーマーズ・マーケット『おうみんち』。
JAが運営する野菜直売所で、お昼のバイキングがあると書かれています。
野菜直売所併設のバイキング!
ええや~ん♪
高い野菜をたらふく食べれそう♥
夏に加西を訪れた時に食べた野菜のランチバイキングがスッゴク美味しかったので、今回も期待しながら『おうみんち』に到着しました。
【加西の充実野菜バイキング『えぇもん王国』の記事はこちら】
ランチバイキング大人1296円(税込)。
まあまあの、お値段です。
これはしっかり元をとって帰らねば(笑)。
鮒寿司のジェラート!?
店に入ってすぐ目につくのがジェラート。
めちゃめちゃ美味しそう♪
今からランチだし、“比叡おろし”にやられて体が冷えきっていたのでジェラートは食べませんでしたが、後ろ髪をひかれまくり!
特に気になって仕方ないのがこれ。
なんと“鮒寿司”のジェラートなんです!
攻めるなあ~守山!
鮒寿司のジェラート、食べてみたいなあ。
充実の野菜ランチバイキング
料金を払って席へ。
時間は1時間制です。
ご飯系は白ご飯のほか黒豆おこわ、ちらし寿司など。
野菜カレーや野菜の入ったお粥もあります。

サラダにはアイスプラントも。
アイスプラントって、初めて食べました。
表面がキラキラしていて果肉が柔らかで、案外クセがないんですね~。
高ミネラルの塩性植物で、近未来の野菜とも呼ばれているそうです。
他にも仕分け皿に、ちょこちょこ盛ってみました。
ワカサギや野菜の揚げたて天ぷら。
ヤーコンが甘くてサクサクして美味♥
野菜の各種浅漬け、炒め物、珍しい赤こんにゃく。
フキ味噌などのトッピングも工夫されていました。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
やっぱり、ほぼ野菜なんや~。
そうじゃないかと思っていたけど(笑)。
デザートのプリン、メロンゼリー、ういろう等。
メロンゼリーが美味しい♥
特産のメロン果汁で作っているのでしょうね~。
地元の農産物を使った土産
この他、店内では、菜の花コロッケや鮒寿司コロッケ、
ネギ味噌、佃煮、ジャムなど地元の農産物を使った物がたくさん販売されていました。
ケーキも美味しそう!
“薬膳スイーツ”気になるなあ~。
今、こうして写真を見ながら記事を書いていると、すごい後悔!
買って帰れば良かった~(泣)
隣の産直市場でも新鮮野菜がたくさん販売されていましが、電車なので少しだけ購入。
バイキングで食べた赤こんにゃく。
近江八幡特産品です。
どうやって食べようかな~♪
【後日、赤こんにゃくを食べた記事はこちら】
明日の後編では守山のスイーツ、とっておきのお土産などをご紹介させていただく予定です。
明日もよければまた覗きに来て下さいね♥
【後編『スイーツ&とっておきの土産物』はこちら】
【前編『守山駅~菜の花畑』はこちら】
本日の日めくりカレンダーです。
3月14日(水)
『志有る者は事ついに成る』
やろうという志がしっかりしてさえすれば、多少障害があってもなんとかなるものだ、の意。
ホワイトデー。
ファーマーズ・マーケット『おうみんち』
こんにちは、たき子です。
昨日に引き続き、菜の花畑サイクリングin守山の中編です。
菜の花畑に到着した後は、何はさておき腹ごしらえ。
お腹もすいたし暖も取りたい!
目にとまったのが守山総合案内所でもらったマップに掲載されていたファーマーズ・マーケット『おうみんち』。
JAが運営する野菜直売所で、お昼のバイキングがあると書かれています。
野菜直売所併設のバイキング!
ええや~ん♪
高い野菜をたらふく食べれそう♥
夏に加西を訪れた時に食べた野菜のランチバイキングがスッゴク美味しかったので、今回も期待しながら『おうみんち』に到着しました。
【加西の充実野菜バイキング『えぇもん王国』の記事はこちら】
ランチバイキング大人1296円(税込)。
まあまあの、お値段です。
これはしっかり元をとって帰らねば(笑)。
鮒寿司のジェラート!?
店に入ってすぐ目につくのがジェラート。
めちゃめちゃ美味しそう♪
今からランチだし、“比叡おろし”にやられて体が冷えきっていたのでジェラートは食べませんでしたが、後ろ髪をひかれまくり!
特に気になって仕方ないのがこれ。
なんと“鮒寿司”のジェラートなんです!
攻めるなあ~守山!
鮒寿司のジェラート、食べてみたいなあ。
充実の野菜ランチバイキング
料金を払って席へ。
時間は1時間制です。
ご飯系は白ご飯のほか黒豆おこわ、ちらし寿司など。
野菜カレーや野菜の入ったお粥もあります。
サラダにはアイスプラントも。
アイスプラントって、初めて食べました。
表面がキラキラしていて果肉が柔らかで、案外クセがないんですね~。
高ミネラルの塩性植物で、近未来の野菜とも呼ばれているそうです。
他にも仕分け皿に、ちょこちょこ盛ってみました。
ワカサギや野菜の揚げたて天ぷら。
ヤーコンが甘くてサクサクして美味♥
野菜の各種浅漬け、炒め物、珍しい赤こんにゃく。
フキ味噌などのトッピングも工夫されていました。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
やっぱり、ほぼ野菜なんや~。
そうじゃないかと思っていたけど(笑)。
デザートのプリン、メロンゼリー、ういろう等。
メロンゼリーが美味しい♥
特産のメロン果汁で作っているのでしょうね~。
地元の農産物を使った土産
この他、店内では、菜の花コロッケや鮒寿司コロッケ、
ネギ味噌、佃煮、ジャムなど地元の農産物を使った物がたくさん販売されていました。
ケーキも美味しそう!
“薬膳スイーツ”気になるなあ~。
今、こうして写真を見ながら記事を書いていると、すごい後悔!
買って帰れば良かった~(泣)
隣の産直市場でも新鮮野菜がたくさん販売されていましが、電車なので少しだけ購入。
バイキングで食べた赤こんにゃく。
近江八幡特産品です。
どうやって食べようかな~♪
【後日、赤こんにゃくを食べた記事はこちら】
明日の後編では守山のスイーツ、とっておきのお土産などをご紹介させていただく予定です。
明日もよければまた覗きに来て下さいね♥
【後編『スイーツ&とっておきの土産物』はこちら】
【前編『守山駅~菜の花畑』はこちら】
本日の日めくりカレンダーです。
3月14日(水)
『志有る者は事ついに成る』
やろうという志がしっかりしてさえすれば、多少障害があってもなんとかなるものだ、の意。
ホワイトデー。