大阪城公園『春の植木市』が楽しい
ガーデニング音痴ですが
こんにちは、たき子です。
先日、大阪城公園の横を通りがかると…。
あ、植木市やってる
通り過ぎようかと思いましたが、ふと思い付いて寄ってみることに。
最近、ニンニクの水耕栽培を手始めとして、野菜くずを水チャポさせて遊んでいたので、ちょっとガーデニングに目覚めた?私。
【ド素人の水耕栽培①『野菜クズは育つのか』の記事はこちら】
【ド素人の水耕栽培②『芽の出たニンニクを育てて料理するまで』の記事はこちら】
もともとがガーデニング音痴なもんで、目覚めたところで育てられる気は全くしないのですが。
とりあえず覗いてみよっ♪
目をつけたのは大葉
桜や松などの植木、鈴蘭などの様々な花々。
野菜の苗もたくさんあります。
何か育ててみたいな~
ナス? プチトマト?
いやいや、いきなり難しそうなのに
手を出すのも無茶よね~
そんな中、目にとまったのが青ジソ(大葉)でした。
大葉が栽培できれば、これからの季節
冷や奴や素麺の薬味にいいやん!
大葉なら公園で見かけたことがあるわ
…ということは、放っといても育つ?
収穫できるものしか目に入りません(笑)。
しかも100円と、格安です。
「ベランダが西向きやねんけど育つかなあ?」
お店の女性に聞いてみると、
「強い西日を直接当てたら硬い葉になるから日除けしたほうがええよ」
とのこと。
ようし!
今年は大葉を自給自足や~♪
ということで大葉購入。
おすすめの土と肥料も買い、
大葉 100円
土 360円
肥料 100円
しめて560円。

大葉より、土のほうが高かったです。
土は高く、そして重い!
自転車で良かった~。
おおきくなあれ♪
家に帰って、さっそく植え替え。
ちょっと小さいけど植木鉢はあるものを使うことにしました。
土を入れて、大葉を置いて…。
また土を被せればいい、に違いない。
後はベランダに置いて、百均で買ってきたジョウロでジャー♥
水やりは1日1回、夏場は2回ぐらいあげればよくて、肥料を撒くのはしばらくしてからでいいと言われたので、言われた通りにやってみようと思います♪
小さい葉は摘んだらアカンとも言いつけられてます。
大きい葉はもう食べてもいいんかな~?
でも、光合成させないとアカンような…。
う~ん、よくわからないけど、今度は枯れませんように(汗)。
わっさわさ葉が繁って、また今日も大葉~?なんて言ってみたいもんです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
大阪城公園の『春の植木市』は、3月17日~5月6日まで。
4月29日(日)の11時からは、会場中央付近で花苗のプレゼント(先着200名)もあるそうです。
また、5月6日(日)はサービスデーなのだとか。
悪天候の場合は臨時休業。
5月6日までは後少しですが、出物がみつかるかもしれませんよ~♪
本日の日めくりカレンダーです。
4月24日(火)
『勇将の下に弱卒なし』
餓えに立つ者が優れていれば下につく者も優れていることの例え。
こんにちは、たき子です。
先日、大阪城公園の横を通りがかると…。
あ、植木市やってる
通り過ぎようかと思いましたが、ふと思い付いて寄ってみることに。
最近、ニンニクの水耕栽培を手始めとして、野菜くずを水チャポさせて遊んでいたので、ちょっとガーデニングに目覚めた?私。
【ド素人の水耕栽培①『野菜クズは育つのか』の記事はこちら】
【ド素人の水耕栽培②『芽の出たニンニクを育てて料理するまで』の記事はこちら】
もともとがガーデニング音痴なもんで、目覚めたところで育てられる気は全くしないのですが。
とりあえず覗いてみよっ♪
目をつけたのは大葉
桜や松などの植木、鈴蘭などの様々な花々。
野菜の苗もたくさんあります。
何か育ててみたいな~
ナス? プチトマト?
いやいや、いきなり難しそうなのに
手を出すのも無茶よね~
そんな中、目にとまったのが青ジソ(大葉)でした。
大葉が栽培できれば、これからの季節
冷や奴や素麺の薬味にいいやん!
大葉なら公園で見かけたことがあるわ
…ということは、放っといても育つ?
収穫できるものしか目に入りません(笑)。
しかも100円と、格安です。
「ベランダが西向きやねんけど育つかなあ?」
お店の女性に聞いてみると、
「強い西日を直接当てたら硬い葉になるから日除けしたほうがええよ」
とのこと。
ようし!
今年は大葉を自給自足や~♪
ということで大葉購入。
おすすめの土と肥料も買い、
大葉 100円
土 360円
肥料 100円
しめて560円。
大葉より、土のほうが高かったです。
土は高く、そして重い!
自転車で良かった~。
おおきくなあれ♪
家に帰って、さっそく植え替え。
ちょっと小さいけど植木鉢はあるものを使うことにしました。
土を入れて、大葉を置いて…。
また土を被せればいい、に違いない。
後はベランダに置いて、百均で買ってきたジョウロでジャー♥
水やりは1日1回、夏場は2回ぐらいあげればよくて、肥料を撒くのはしばらくしてからでいいと言われたので、言われた通りにやってみようと思います♪
小さい葉は摘んだらアカンとも言いつけられてます。
大きい葉はもう食べてもいいんかな~?
でも、光合成させないとアカンような…。
う~ん、よくわからないけど、今度は枯れませんように(汗)。
わっさわさ葉が繁って、また今日も大葉~?なんて言ってみたいもんです。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
大阪城公園の『春の植木市』は、3月17日~5月6日まで。
4月29日(日)の11時からは、会場中央付近で花苗のプレゼント(先着200名)もあるそうです。
また、5月6日(日)はサービスデーなのだとか。
悪天候の場合は臨時休業。
5月6日までは後少しですが、出物がみつかるかもしれませんよ~♪
本日の日めくりカレンダーです。
4月24日(火)
『勇将の下に弱卒なし』
餓えに立つ者が優れていれば下につく者も優れていることの例え。