大阪『千林商店街』巡り②カフェランチ~婦人服
大人女子コーデ?
こんにちは、たき子です。
『千林商店街』巡りの2回目です。
昨日は、千林商店街巡りの概要と、清水町の豆腐屋のざる揚げ、ラーメン店のご案内をさせていただきました。
今日はランチと婦人服です。
婦人服って言い方が既に古い?
なんて言えばいいんだろう…。
ガールズコーデ?
大人女子コーデ?
…あかんな。
背伸びはやめとこう٩(๑`^´๑)۶
おばちゃんが若者の言葉を真似てもイタいだけやん。
等身大(かっこええ♥)で書かせていただきま~す。
ランチを探そう!
昨日、『らー麺大勝』の“トロこつラーメン”が美味しいのだとご案内したのですが、あいにく私が食べる気満々で訪れた水曜日は定休日でした。
さてどうしよう…。
以前は、“焼きの千林”という安くて美味しいお好み焼き&焼そばの店があったのですが、ずいぶん前に閉店してしまいました。
“暮らしのエール館”1階にあるお寿司が安くて美味しいと聞いたこともあるのですが、刺身が食べられない私には猫に小判(..)
こういう時、ネットで探せばいいのでしょうけど、自分の嗅覚を頼りに探すのが街ブラの醍醐味だろ!
なんて妙なこだわりもあったりするんですよね~。
そこで、ランチを求めて、あてもなく千林商店街のメインストリートを東から西へ。
アーケードから、ちょこっと逸れると住宅街なのですが、こういうわかりづらい所に案外めっけもんがあったりするんよね~なんて思いながら曲がってみた路地。
右がペットショップ、左がお茶屋さん。
この路地を数メートル入ったところに一軒のカフェがありました。
この赤い↙の先に見える、コーヒーの幟の所です。
地元客で賑わう『cafe まろん』
お店の名前は『cafe まろん』。
まだ昼前というのに、お店の前には数台の自転車が。
店内も地元の人らしきお客さんで、ほぼ座席はうめられています。
地元の人で繁盛しているようです。
これは期待できるに違いない!
表にはランチの立て看板
品数も多いし美味しそう♥
お値段も700円とお手頃じゃないですか!
いくら美味しくても、千林でランチに1000円も1500円も出す気はないのです(^^;
店内に入ると、cafeというより漢字で“喫茶店”と書いたほうがしっくりくる普通な雰囲気。
小洒落すぎない、これぐらいのほうが落ち着くんですよね~(おばちゃんはね)♪
一つだけ空いていた座席に座り、日替わりランチを注文しました。
運ばれてきたランチがこれ。
白ご飯の量は半分にしてもらってます w
7品30品目のこだわりランチが700円
この日の日替わりランチ、
メインは“秋鮭のムニエル バジルソテー”

こんがり焼かれた秋鮭の上に、バジルが香るソースが添えられています。
付け合わせはカボチャとサツマイモのロースト。
小鉢は“きゅうりとワカメの酢の物”

ベタベタ甘すぎないサッパリした味つけです。
“れんこんの梅肉和え”

れんこんに、たたいた梅干しと刻まれた青ジソが和えられています。
“サラダ” “漬け物” “肉じゃが”
サラダは、レタス、サニーレタス、ニンジン、プチトマト。
漬け物は、白菜、ニンジン、きゅうりの塩漬けです。
肉じゃがは、鰹だしの味がしっかり利いています♪
“味噌汁”

八丁味噌に、具はとうふ、わかめ、薄揚げ、青ネギです。
スポンサーリンク
どのお料理も、甘味も塩味も抑えているため、素材の味が引き立っています。
肉じゃがには、肉、じゃがいも、ニンジン、いんげん、糸こん、ちくわが入っているし、
きゅうりとワカメの酢の物には、白ゴマ、じゃこも混ぜこまれています。
全ての料理が手を抜くことなく丁寧に作られていおり、この仕事で700円は素晴らしい~!
味噌汁を含め7品、ざっとみても30品目以上の原材料を使用しているという点もありがたい♪
このランチ食べておけば朝晩手を抜いてもOKって感じじゃないですか~。
間違いなく良心的で美味しいお店でした。
常連客の多いお店は独特の居心地の悪さがあったりするものですが、ここは“いちげんさん”を居づらくさせる雰囲気もなく、純粋にランチを楽しめるところもgoodでした♥
《Cafe まろん》
住所 大阪市旭区千林1-6-4
電話番号 06-6954-5315
営業時間 8:00 - 17:00
定休日 火曜
お洒落な激安婦人服『りのん』
お腹も満たされ、向かった先は『りのん・本店』。
千林商店街のメインストリートから今市商店街に向かって北に延びる路地を入ったところ、Joshinの裏手にある激安の婦人服店です。
一時期は本店、本通り店、北店の3店舗ありましたが、今は北店は営業していないのかも。
所狭しと服が陳列されています。
特筆すべきがその安さ!
690円位の物が多く、中には490円なんて物もあります。
もちろん、全て新品。
バッグやアクセサリーもあり、千林商店街にしてはめずらしい?おばちゃん向けではない服のお店です。
《りのん 本店》
住所 大阪市旭区千林2-11-32
電話番号 06-6956-6986
営業時間 10:00ー19:00
定休日 火曜
スポンサーリンク
これは、おまけ記事↓

以前、友人と3人で千林商店街を訪れた時、Joshinとエール館の辺りに出ていた露店で買った雨天兼用の日傘。
1本500円で売られていたのですが、3本買うと1000円だというので、友人と3人で買って1本ずつ分けたものです。
めっちゃ安い~とはしゃいでいたのですが、
何回か使うと次々に骨が折れ、1カ月ほどしか持ちませんでした(*_*;
まあ、そんな事もありますよね w
明日の3回目は『甘味2選』をご紹介させていただきますので、よければまた覗きにきてくださいね~♪
千林商店街&今市商店街の地図
今回訪れた店舗の地図
『③cafe まろん』と『④りのん本店』の場所はこちらです
この他の『千林商店街巡り』の記事はこちら
【①豆腐~ラーメン】
【③甘味2選】
【④鶏惣菜~ホルモン】
【⑤キムチ食べ比べ】
【⑥野菜~海鮮】
本日の日めくりカレンダーです
10月9日(火)
『急ぎの文は静かに書け』
急ぎの文は大事なものであることが多いからじゅうぶんに吟味して書けということ。
こんにちは、たき子です。
『千林商店街』巡りの2回目です。
昨日は、千林商店街巡りの概要と、清水町の豆腐屋のざる揚げ、ラーメン店のご案内をさせていただきました。
今日はランチと婦人服です。
婦人服って言い方が既に古い?
なんて言えばいいんだろう…。
ガールズコーデ?
大人女子コーデ?
…あかんな。
背伸びはやめとこう٩(๑`^´๑)۶
おばちゃんが若者の言葉を真似てもイタいだけやん。
等身大(かっこええ♥)で書かせていただきま~す。
ランチを探そう!
昨日、『らー麺大勝』の“トロこつラーメン”が美味しいのだとご案内したのですが、あいにく私が食べる気満々で訪れた水曜日は定休日でした。
さてどうしよう…。
以前は、“焼きの千林”という安くて美味しいお好み焼き&焼そばの店があったのですが、ずいぶん前に閉店してしまいました。
“暮らしのエール館”1階にあるお寿司が安くて美味しいと聞いたこともあるのですが、刺身が食べられない私には猫に小判(..)
こういう時、ネットで探せばいいのでしょうけど、自分の嗅覚を頼りに探すのが街ブラの醍醐味だろ!
なんて妙なこだわりもあったりするんですよね~。
そこで、ランチを求めて、あてもなく千林商店街のメインストリートを東から西へ。
アーケードから、ちょこっと逸れると住宅街なのですが、こういうわかりづらい所に案外めっけもんがあったりするんよね~なんて思いながら曲がってみた路地。

右がペットショップ、左がお茶屋さん。
この路地を数メートル入ったところに一軒のカフェがありました。
この赤い↙の先に見える、コーヒーの幟の所です。

地元客で賑わう『cafe まろん』
お店の名前は『cafe まろん』。
まだ昼前というのに、お店の前には数台の自転車が。
店内も地元の人らしきお客さんで、ほぼ座席はうめられています。
地元の人で繁盛しているようです。
これは期待できるに違いない!
表にはランチの立て看板

品数も多いし美味しそう♥
お値段も700円とお手頃じゃないですか!
いくら美味しくても、千林でランチに1000円も1500円も出す気はないのです(^^;
店内に入ると、cafeというより漢字で“喫茶店”と書いたほうがしっくりくる普通な雰囲気。
小洒落すぎない、これぐらいのほうが落ち着くんですよね~(おばちゃんはね)♪
一つだけ空いていた座席に座り、日替わりランチを注文しました。

運ばれてきたランチがこれ。

白ご飯の量は半分にしてもらってます w
7品30品目のこだわりランチが700円
この日の日替わりランチ、
メインは“秋鮭のムニエル バジルソテー”

こんがり焼かれた秋鮭の上に、バジルが香るソースが添えられています。
付け合わせはカボチャとサツマイモのロースト。
小鉢は“きゅうりとワカメの酢の物”

ベタベタ甘すぎないサッパリした味つけです。
“れんこんの梅肉和え”

れんこんに、たたいた梅干しと刻まれた青ジソが和えられています。
“サラダ” “漬け物” “肉じゃが”

サラダは、レタス、サニーレタス、ニンジン、プチトマト。
漬け物は、白菜、ニンジン、きゅうりの塩漬けです。
肉じゃがは、鰹だしの味がしっかり利いています♪
“味噌汁”

八丁味噌に、具はとうふ、わかめ、薄揚げ、青ネギです。
スポンサーリンク
どのお料理も、甘味も塩味も抑えているため、素材の味が引き立っています。
肉じゃがには、肉、じゃがいも、ニンジン、いんげん、糸こん、ちくわが入っているし、
きゅうりとワカメの酢の物には、白ゴマ、じゃこも混ぜこまれています。
全ての料理が手を抜くことなく丁寧に作られていおり、この仕事で700円は素晴らしい~!
味噌汁を含め7品、ざっとみても30品目以上の原材料を使用しているという点もありがたい♪
このランチ食べておけば朝晩手を抜いてもOKって感じじゃないですか~。
間違いなく良心的で美味しいお店でした。
常連客の多いお店は独特の居心地の悪さがあったりするものですが、ここは“いちげんさん”を居づらくさせる雰囲気もなく、純粋にランチを楽しめるところもgoodでした♥
《Cafe まろん》
住所 大阪市旭区千林1-6-4
電話番号 06-6954-5315
営業時間 8:00 - 17:00
定休日 火曜
お洒落な激安婦人服『りのん』
お腹も満たされ、向かった先は『りのん・本店』。
千林商店街のメインストリートから今市商店街に向かって北に延びる路地を入ったところ、Joshinの裏手にある激安の婦人服店です。

一時期は本店、本通り店、北店の3店舗ありましたが、今は北店は営業していないのかも。

所狭しと服が陳列されています。

特筆すべきがその安さ!
690円位の物が多く、中には490円なんて物もあります。
もちろん、全て新品。

バッグやアクセサリーもあり、千林商店街にしてはめずらしい?おばちゃん向けではない服のお店です。
《りのん 本店》
住所 大阪市旭区千林2-11-32
電話番号 06-6956-6986
営業時間 10:00ー19:00
定休日 火曜
スポンサーリンク
これは、おまけ記事↓

以前、友人と3人で千林商店街を訪れた時、Joshinとエール館の辺りに出ていた露店で買った雨天兼用の日傘。
1本500円で売られていたのですが、3本買うと1000円だというので、友人と3人で買って1本ずつ分けたものです。
めっちゃ安い~とはしゃいでいたのですが、
何回か使うと次々に骨が折れ、1カ月ほどしか持ちませんでした(*_*;
まあ、そんな事もありますよね w
明日の3回目は『甘味2選』をご紹介させていただきますので、よければまた覗きにきてくださいね~♪
千林商店街&今市商店街の地図

今回訪れた店舗の地図

『③cafe まろん』と『④りのん本店』の場所はこちらです

この他の『千林商店街巡り』の記事はこちら
【①豆腐~ラーメン】
【③甘味2選】
【④鶏惣菜~ホルモン】
【⑤キムチ食べ比べ】
【⑥野菜~海鮮】
本日の日めくりカレンダーです
10月9日(火)

『急ぎの文は静かに書け』
急ぎの文は大事なものであることが多いからじゅうぶんに吟味して書けということ。