大阪『千林商店街』巡り⑥野菜~海鮮
こんにちは、たき子です。
千林商店街巡りの6日目、最終回です。
豆腐を買い、ランチの後、服を見て甘味を食べ、鶏惣菜とホルモン焼きとキムチを買ったところまででした。
スイーツ、肉、漬け物ときたら、後足りないのは野菜と海の物ですよね~。
ということで、キムチのすぐそばにある八百屋『八百八』で買い出しです。
激安八百屋『八百八』
『八百八』は、安さが信条の千林商店街(今市商店街)の中でも、目をひく激安の八百屋。
小さかったり形が崩れていたり、規格外の野菜や果物が安く販売されています。
台風や猛暑で野菜高騰の昨今、こういうお店は助かるんですよね~。
今回買ったのは早生のふじりんご。
4個で200円です。
閉店前だとさらに激安になったりもします。
先日も友人がトマトを500円で箱買いしていました。
営業時間は不明ですが、6時頃には店じまいを始めるようです。
『八百八』
住所 大阪市旭区千林2-13-3
電話番号 06-6953-4808
スポンサーリンク
『魚屋』(屋号不明)
八百八から千林商店街方向へ数メートル戻った四つ角を左に曲がると、私が勝手に“海鮮ストリート”と読んでいる狭い通りに出ます。
どの店でも、ちょっとでも立ちどまったり、視線を投げかけると100%声をかけられます^^
どこの店も安く、冬には運が良ければ生きたズワイガニが小ぶりながらも1パイ1500円で買えるなど、なかなかやらかしてくれる店もあります。
中でも“引き”が強いのがここ↓
「成田水産」と「焼き肉たじまや」の間にある魚屋で、看板が掲げられておらず屋号は不明です。
閉店前(6時ごろ?)になると、叩き売りするその内容が仰天の安さ!
この6品↓がまとめて1000円。
・まぐろタタキ
・岩海苔とキノコの佃煮
・さつま揚げ2種
・卵豆腐
・ちりめんじゃこ
・ミックスサラダ豆
魚屋だと思うのですが、なぜサラダ豆に卵豆腐まで?
こちらは約1年前、ブログ記事にもさせていただいた6品やはり1000円ポッキリ↓
・しらす
・あおさ
・赤貝 × 2
・まぐろタタキ
・子持ちししゃも × 3
・ボイルベビーホタテ
…と、ド迫力の安さ!
ありがたい家計の味方なんですよ~♪
《屋号不明の魚屋》
店舗情報も不明です
6時過ぎには閉店するようです
安さだけではない
この日のお買い物は…
ざる揚げ豆腐
和菓子3個
服1着
鶏惣菜1パック
ホルモン焼き200g
キムチ2店舗4種
リンゴ4個
海鮮6品セット
行商のおばちゃんのごとく両手に抱え、千林商店街を後にしました。
スポンサーリンク
以上6日間に渡り、千林商店街巡りにお付き合いくださり、ありがとうございましたm(__)m
今回は、主に安さ基準でご案内させていただきましたが、千林商店街の魅力は安い店ばかりではないのです。
見た目も麗しい野菜が並ぶ八百屋や、高級な鰻の蒲焼きが売られている店もあります。
また、ドラッグストアの競合も激しいし、最近では高級食パンの店やサバラーメンの店など、新しい店舗も登場しており、その活気が衰えることはありません。
今後もまた、新たな千林商店街の魅力もお伝えできればいいな~♪
また、今回不明な店舗情報など、わかり次第随時更新させていただきたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いします^^
千林商店街 & 今市商店街
今回訪れた店舗の地図
『八百八』『魚屋(屋号不明)』の場所はこちらです
この他の『千林商店街巡り』の記事はこちら
【①豆腐~ラーメン】
【②カフェランチ~婦人服】
【③甘味2選】
【④鶏惣菜~ホルモン】
【⑤キムチ食べ比べ】
当ブログは明日の日曜日は定休日です。
月曜また、よければ覗きにきてくださいね♪
本日の日めくりカレンダーです。
10月13日(土)
『山椒は小粒でもぴりりと辛い』
山椒は小粒でも辛いように、体が小さくてもどんな能力を秘めているかわからないので侮れない事の例え。
千林商店街巡りの6日目、最終回です。
豆腐を買い、ランチの後、服を見て甘味を食べ、鶏惣菜とホルモン焼きとキムチを買ったところまででした。
スイーツ、肉、漬け物ときたら、後足りないのは野菜と海の物ですよね~。
ということで、キムチのすぐそばにある八百屋『八百八』で買い出しです。
激安八百屋『八百八』
『八百八』は、安さが信条の千林商店街(今市商店街)の中でも、目をひく激安の八百屋。
小さかったり形が崩れていたり、規格外の野菜や果物が安く販売されています。
台風や猛暑で野菜高騰の昨今、こういうお店は助かるんですよね~。
今回買ったのは早生のふじりんご。
4個で200円です。

閉店前だとさらに激安になったりもします。
先日も友人がトマトを500円で箱買いしていました。
営業時間は不明ですが、6時頃には店じまいを始めるようです。
『八百八』
住所 大阪市旭区千林2-13-3
電話番号 06-6953-4808
スポンサーリンク
『魚屋』(屋号不明)
八百八から千林商店街方向へ数メートル戻った四つ角を左に曲がると、私が勝手に“海鮮ストリート”と読んでいる狭い通りに出ます。
どの店でも、ちょっとでも立ちどまったり、視線を投げかけると100%声をかけられます^^
どこの店も安く、冬には運が良ければ生きたズワイガニが小ぶりながらも1パイ1500円で買えるなど、なかなかやらかしてくれる店もあります。
中でも“引き”が強いのがここ↓

「成田水産」と「焼き肉たじまや」の間にある魚屋で、看板が掲げられておらず屋号は不明です。
閉店前(6時ごろ?)になると、叩き売りするその内容が仰天の安さ!
この6品↓がまとめて1000円。
・まぐろタタキ
・岩海苔とキノコの佃煮
・さつま揚げ2種
・卵豆腐
・ちりめんじゃこ
・ミックスサラダ豆
魚屋だと思うのですが、なぜサラダ豆に卵豆腐まで?
こちらは約1年前、ブログ記事にもさせていただいた6品やはり1000円ポッキリ↓

・しらす
・あおさ
・赤貝 × 2
・まぐろタタキ
・子持ちししゃも × 3
・ボイルベビーホタテ
…と、ド迫力の安さ!
ありがたい家計の味方なんですよ~♪
《屋号不明の魚屋》
店舗情報も不明です
6時過ぎには閉店するようです
安さだけではない
この日のお買い物は…
ざる揚げ豆腐
和菓子3個
服1着
鶏惣菜1パック
ホルモン焼き200g
キムチ2店舗4種
リンゴ4個
海鮮6品セット
行商のおばちゃんのごとく両手に抱え、千林商店街を後にしました。
スポンサーリンク
以上6日間に渡り、千林商店街巡りにお付き合いくださり、ありがとうございましたm(__)m
今回は、主に安さ基準でご案内させていただきましたが、千林商店街の魅力は安い店ばかりではないのです。
見た目も麗しい野菜が並ぶ八百屋や、高級な鰻の蒲焼きが売られている店もあります。
また、ドラッグストアの競合も激しいし、最近では高級食パンの店やサバラーメンの店など、新しい店舗も登場しており、その活気が衰えることはありません。
今後もまた、新たな千林商店街の魅力もお伝えできればいいな~♪
また、今回不明な店舗情報など、わかり次第随時更新させていただきたいと思ってますので、どうぞよろしくお願いします^^
千林商店街 & 今市商店街

今回訪れた店舗の地図

『八百八』『魚屋(屋号不明)』の場所はこちらです

この他の『千林商店街巡り』の記事はこちら
【①豆腐~ラーメン】
【②カフェランチ~婦人服】
【③甘味2選】
【④鶏惣菜~ホルモン】
【⑤キムチ食べ比べ】
当ブログは明日の日曜日は定休日です。
月曜また、よければ覗きにきてくださいね♪
本日の日めくりカレンダーです。
10月13日(土)

『山椒は小粒でもぴりりと辛い』
山椒は小粒でも辛いように、体が小さくてもどんな能力を秘めているかわからないので侮れない事の例え。