『山椒茶』に続き『山椒サワー』作りにチャレンジ
今度は夏向き『山椒サワー』
こんにちは、たき子です。
昨日は、旬の実山椒をハチミツで漬け込んだ『山椒茶(実山椒のハチミツ漬け)』をご紹介させていただきました。
【『山椒茶(実山椒のハチミツ漬け)』作りの記事はこちら】
昨日はそのアレンジ、『山椒サワー』の作り方です♪
手順は『山椒茶』とほぼ同じ。
違うのは黒酢を入れること。
それだけで、夏向きのサワードリンクが出来上がりますよ~♪ 多分(笑)
レシピ
『山椒サワー(実山椒の黒酢ハチミツ漬け)』
講師 : 李映林さん「きょうの料理」より
※写真はブログ主によるものです
《材料》
実山椒 200g
黒酢 200g
ハチミツ 400g
《作り方》
①山椒は、大きな枝からはずす。

小さい枝は残っても大丈夫です。
②ザルに入れて洗い、キッチンペーパーなどで水気をよく拭く。

③清潔なビンに実山椒を入れ、ハチミツを注ぐ。

④黒酢を注ぐ。
⑤浮いてくる実山椒が顔を出さないように、オーブン用の紙で覆いフタをする。
あとは、1週間に一度、清潔なスプーンで上下を返すように混ぜます。
1ヶ月後にはペーパーを取り、冷蔵保存してくださいね♥
山椒茶と比べてみる
昨日の山椒茶(左)と、今日の山椒サワー(右)。
数日後にはこんな感じ。
酢の作用なのか、ハチミツ漬けは山椒の実が脱水していますが、黒酢ハチミツ漬けのほうは逆に膨らんでいる感じでした。
混ぜるついでに、ちょっぴり舐めてみたけど…から~い!
待ちきれなくてのつまみ食い…はアウト(泣)。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
この他の実山椒レシピはこちら
【実山椒のアク抜き方法】
【ちりめん山椒】
【お茶の佃煮】
【おいなりさん】
【山椒茶】
本日の日めくりカレンダーです。
6月3日(日)
『君子、危うきに近寄らず』
特が高く教養のある人は行動を慎むものなので、危険には近づかないということ。
こんにちは、たき子です。
昨日は、旬の実山椒をハチミツで漬け込んだ『山椒茶(実山椒のハチミツ漬け)』をご紹介させていただきました。
【『山椒茶(実山椒のハチミツ漬け)』作りの記事はこちら】
昨日はそのアレンジ、『山椒サワー』の作り方です♪
手順は『山椒茶』とほぼ同じ。
違うのは黒酢を入れること。
それだけで、夏向きのサワードリンクが出来上がりますよ~♪ 多分(笑)
レシピ
『山椒サワー(実山椒の黒酢ハチミツ漬け)』
講師 : 李映林さん「きょうの料理」より
※写真はブログ主によるものです
《材料》
実山椒 200g
黒酢 200g
ハチミツ 400g
《作り方》
①山椒は、大きな枝からはずす。
小さい枝は残っても大丈夫です。
②ザルに入れて洗い、キッチンペーパーなどで水気をよく拭く。
③清潔なビンに実山椒を入れ、ハチミツを注ぐ。
④黒酢を注ぐ。
⑤浮いてくる実山椒が顔を出さないように、オーブン用の紙で覆いフタをする。
あとは、1週間に一度、清潔なスプーンで上下を返すように混ぜます。
1ヶ月後にはペーパーを取り、冷蔵保存してくださいね♥
山椒茶と比べてみる
昨日の山椒茶(左)と、今日の山椒サワー(右)。
数日後にはこんな感じ。
酢の作用なのか、ハチミツ漬けは山椒の実が脱水していますが、黒酢ハチミツ漬けのほうは逆に膨らんでいる感じでした。
混ぜるついでに、ちょっぴり舐めてみたけど…から~い!
待ちきれなくてのつまみ食い…はアウト(泣)。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
この他の実山椒レシピはこちら
【実山椒のアク抜き方法】
【ちりめん山椒】
【お茶の佃煮】
【おいなりさん】
【山椒茶】
本日の日めくりカレンダーです。
6月3日(日)
『君子、危うきに近寄らず』
特が高く教養のある人は行動を慎むものなので、危険には近づかないということ。