ド素人のベランダ園芸 その5『失敗編』
ミステリーツアーのような園芸
こんにちは、たき子です。
ベランダ園芸のその後の失敗編です。
青ジソを皮切りに調子にのって片っ端から植えて行きましたが、知識も経験もないド素人がそもそもパーフェクトにゆくはずがありません。
しかも、ミステリーツアー的な楽しみで増やしてしまったベランダ園芸。
下調べも最低限の「心得」的なことしかしていないのですから、失敗して当然なんですよね~。
根腐れした青ジソ
まず、青ジソですが、先日「青ジソジュース」の際に書かせていただいたように、多分水の与えすぎで根腐れして葉の縁が黒くなりました。
【『青ジソジュース』作りの記事はこちら】
葉をごっそり摘み取り、水分を与えすぎないようにして再生を期待したのですが手遅れかもしれません。
葉が大きく育たなくなってしまいました。
とりあえず、もう少し様子見です。
青ジソ以外はどうなっのかというと…。
実のならないカボチャ
カボチャはスクスクと成長が早く、大きな葉が生い茂り、
7月上旬には花も次々と咲きました。
実をつけるかなと思っていましたが、その様子はなく最近では茎も枯れてきました。
雄花と雌花があるそうで、人工受粉させないと実になりにくいそうです。
まだ花が咲きそうなので、遅まきながら人工受粉させてみようかなと思っています。
葉の硬いバジル
スイートバジルは、伸びて花が咲いて、いい香りで楽しませてくれていたのですが、葉は硬くてあまり美味しくありませんでした。

花が咲くと葉は硬くなるようなので仕方ないですね~。
葉もだんだん茶色くなってきたので摘み取りました。
枯れてきたし、冬越しできないので、そろそろ寿命なのかもしれません。
最初から上手くいかなかったホウレン草
全然だめだったのがホウレン草再生。
食べた後の根を植えたのですが、
ネギのようにまた生えるというわけにはいかず、1週間もすると腐ってしまいました。
…とまあ、こんな風にイマイチな結果ばっかり。
でも、一番期待していたヒマワリが残っている!
はずだったのですが、これも途中から残念な結果になってしまいました。
明日はそのヒマワリと、懲りずに新たな種まきの話ですので、よければまた覗きにきて下さいね~♪
この他の『ド素人のベランダ園芸』記事はこちら
【①『青ジソ』の記事はこちら】
【②『青ネギ』『紫玉ねぎ』『バジル』の記事はこちら】
【③『ひまわり』】
【④カボチャ】
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
本日の日めくりカレンダーです。
『果報は寝て待て』
運というものは人の力ではどうにもならないものだから、あせらずにチャンスを待つほうが良いということ。
昨日の分の日めくりカレンダーです。
8月19日(日)
『知恵は小出しにせよ』
いざという時にために、知恵は一度に出さないほうがよいということ。
こんにちは、たき子です。
ベランダ園芸のその後の失敗編です。
青ジソを皮切りに調子にのって片っ端から植えて行きましたが、知識も経験もないド素人がそもそもパーフェクトにゆくはずがありません。
しかも、ミステリーツアー的な楽しみで増やしてしまったベランダ園芸。
下調べも最低限の「心得」的なことしかしていないのですから、失敗して当然なんですよね~。
根腐れした青ジソ
まず、青ジソですが、先日「青ジソジュース」の際に書かせていただいたように、多分水の与えすぎで根腐れして葉の縁が黒くなりました。
【『青ジソジュース』作りの記事はこちら】
葉をごっそり摘み取り、水分を与えすぎないようにして再生を期待したのですが手遅れかもしれません。
葉が大きく育たなくなってしまいました。

とりあえず、もう少し様子見です。
青ジソ以外はどうなっのかというと…。
実のならないカボチャ
カボチャはスクスクと成長が早く、大きな葉が生い茂り、

7月上旬には花も次々と咲きました。

実をつけるかなと思っていましたが、その様子はなく最近では茎も枯れてきました。

雄花と雌花があるそうで、人工受粉させないと実になりにくいそうです。
まだ花が咲きそうなので、遅まきながら人工受粉させてみようかなと思っています。
葉の硬いバジル
スイートバジルは、伸びて花が咲いて、いい香りで楽しませてくれていたのですが、葉は硬くてあまり美味しくありませんでした。

花が咲くと葉は硬くなるようなので仕方ないですね~。
葉もだんだん茶色くなってきたので摘み取りました。

枯れてきたし、冬越しできないので、そろそろ寿命なのかもしれません。
最初から上手くいかなかったホウレン草
全然だめだったのがホウレン草再生。

食べた後の根を植えたのですが、

ネギのようにまた生えるというわけにはいかず、1週間もすると腐ってしまいました。

…とまあ、こんな風にイマイチな結果ばっかり。
でも、一番期待していたヒマワリが残っている!
はずだったのですが、これも途中から残念な結果になってしまいました。
明日はそのヒマワリと、懲りずに新たな種まきの話ですので、よければまた覗きにきて下さいね~♪
この他の『ド素人のベランダ園芸』記事はこちら
【①『青ジソ』の記事はこちら】
【②『青ネギ』『紫玉ねぎ』『バジル』の記事はこちら】
【③『ひまわり』】
【④カボチャ】
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
本日の日めくりカレンダーです。

『果報は寝て待て』
運というものは人の力ではどうにもならないものだから、あせらずにチャンスを待つほうが良いということ。
昨日の分の日めくりカレンダーです。
8月19日(日)

『知恵は小出しにせよ』
いざという時にために、知恵は一度に出さないほうがよいということ。