身近な物の活用術 ◆トイレットペーパー◆
トイレットペーパーをキッチンで使う
こんにちは、たき子です。
我が家では、トイレ以外でもトイレットペーパーを使っています。
100均でも見かける、トイレットペーパーをトイレ以外で使うための専用の丸いボックスは、真ん中の穴から取り出すとペーパーがねじれるのがちょっと嫌。
案外置き場にも悩むものです。
そこで思いついたのがトイレ用のホルダーを使う方法。
こんなふうに、キッチンの壁に設置すれば置き場に困ることもありません。

キッチンペーパーって一枚が大きくて、食材の水気を拭いたりするにはいいけど、作業によってはキッチンペーパーを使うほどでもないっていうことが結構ありますよね。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
トイレットペーパーなら、ミシン目ひとつ分のちょっと使いができて経済的♪
「お醤油を一滴こぼした」
「油が少しだけ垂れた」
そんな時、白いふきんで拭くと、ふきんは一瞬で染まり、油でギトギトに。
でもトイレットペーパーを使えば、その都度洗う手間が省け、重宝するんですよね~♪
トイレットペーパーをリビングでも
キッチンにトイレ用ホルダーを置くのは心情的にちょっとね・・・と言う方がおられるかもしれません。
でも大丈夫!
トイレットペーパーホルダー以外にこんな物も使えます。

100均で購入したタオル掛け。
リビングの、座っていても手の届く場所に設置しています。
吸盤タイプだから家具を傷つけないし、紙の入れ替えも楽チン♪
キッチン以外にも、ダイニングやリビングでティッシュペーパーを使うほどではない時、トイレットペーパーで代用。
ちょっとした食べこぼしや口紅を塗った後の抑えなど、二枚重ねティッシュを使う罪悪感も感じずにすむのでオススメですよ~♥
この他の身近な物の活用術
【新聞紙】
【牛乳パック】
【オーブントースター】
【トンガリボトル】
【つまようじ】
【コーヒーペーパーの代用】
こんにちは、たき子です。
我が家では、トイレ以外でもトイレットペーパーを使っています。
100均でも見かける、トイレットペーパーをトイレ以外で使うための専用の丸いボックスは、真ん中の穴から取り出すとペーパーがねじれるのがちょっと嫌。
案外置き場にも悩むものです。
そこで思いついたのがトイレ用のホルダーを使う方法。
こんなふうに、キッチンの壁に設置すれば置き場に困ることもありません。
キッチンペーパーって一枚が大きくて、食材の水気を拭いたりするにはいいけど、作業によってはキッチンペーパーを使うほどでもないっていうことが結構ありますよね。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
トイレットペーパーなら、ミシン目ひとつ分のちょっと使いができて経済的♪
「お醤油を一滴こぼした」
「油が少しだけ垂れた」
そんな時、白いふきんで拭くと、ふきんは一瞬で染まり、油でギトギトに。
でもトイレットペーパーを使えば、その都度洗う手間が省け、重宝するんですよね~♪
トイレットペーパーをリビングでも
キッチンにトイレ用ホルダーを置くのは心情的にちょっとね・・・と言う方がおられるかもしれません。
でも大丈夫!
トイレットペーパーホルダー以外にこんな物も使えます。
100均で購入したタオル掛け。
リビングの、座っていても手の届く場所に設置しています。
吸盤タイプだから家具を傷つけないし、紙の入れ替えも楽チン♪
キッチン以外にも、ダイニングやリビングでティッシュペーパーを使うほどではない時、トイレットペーパーで代用。
ちょっとした食べこぼしや口紅を塗った後の抑えなど、二枚重ねティッシュを使う罪悪感も感じずにすむのでオススメですよ~♥
この他の身近な物の活用術
【新聞紙】
【牛乳パック】
【オーブントースター】
【トンガリボトル】
【つまようじ】
【コーヒーペーパーの代用】