「ブリックチーズ」のお味は?「厳しすぎる残暑」に吹く秋風とは?
臭いかな?
こんにちは、たき子です。
今回は、好き嫌いが分かれるチーズの記事です。
臭いチーズって人によっては大好物、苦手な人はにとっては拷問!
たき子は臭いレベル3ぐらいのが一番好き。
レベル4はなんとかクリアできても5まで行くと辛いかな(-.-;)
あ、5段階は単なるイメージね!
チーズ臭レベルなんて公式基準があるわけではないので、念のため(^o^)
今回のチーズは『ブリックチーズ』
さあ、このチーズは臭いかな〜?
四角いチーズって珍しいと思ったら「ブリック」とは『レンガ』っていう意味なのだとか。
四角くてレンガに似てるから『ブリックチーズ』。
レンガに似てる、かな〜?
近年生産が始まったチーズだそうで、主産地はアメリカらしい。

だけど、今回買ってきたこのブリックチーズはフランス製の「ペイザンブレトン・ブリック」よ、おほほ。
ヤンキーの国じゃなくてベルサイユのばらのおフランスよ〜♪
半額になるまで待ったわよ!
ホーッホッホッ❤(ӦvӦ。)

食べてみると、柔らかく牛乳感の強いクリーミーな味。
生クリームを添加しているのでリッチでクリーミーな食感が特徴的ですね!
白カビチーズなのにウォッシュタイプを彷彿とさせる刺激は賞味期限寸前で熟成が進んでいるせいもあるのかな〜?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
美味しいよ、美味しいんだけど。。。
なんだか物足りないのは何故?
滑らかさ、コク共に物足りない。脂肪分を、添加していてクリーミーなのは、サンタンドレと同じなんだけど、どこか中途半端でサンタンドレには及ばない。
【『サンタンドレ』の記事はこちら】
平均点は取れるけど際立った主張はしない優等生みたいな味のチーズでした。
暑いよ。。。
ところで、もうそろそろカンベンして〜(¯―¯٥)
暑いよ〜!!
この時期35℃超えってあり得ない(*_*;
せめて日が暮れたら涼しくなると良いんだけど、夜も気温が下がらないからエアコン無しでは眠れない(_ _;)
スーパーでは秋の食材が並んでいるけど、汗ダラダラかきながら松茸ご飯やサンマや焼き芋べる気持ちにはならないのよね。。。
ってことで夕食はぶっかけ蕎麦!

食卓は真夏です(*゚∀゚)
息子用のぶっかけ蕎麦は超特盛。
丼に入らないから直径30センチほどもある洗面器みたいな宴会用の大皿に盛ってるのです。
写真ではわかりづらいけど^_^;
3人前の蕎麦にキツネのお揚げ、納豆、ワカメ、オクラ、キュウリ、カイワレ、天ぷら、温玉、ゴマを添えてます。
他の具は無くても許せるけど無くてはならないのは温玉かな!
温玉の食べ順は?
その温玉、皆さまはどのタイミングで食べますか?
最初?
中盤?
それともこだわりなし?
たき子と息子は9回裏1アウトぐらいまで大事に残しちゃう派。
先発ピッチャーと同じくせめて5回までは崩れずにもってほしい!
あ、そうだ。
野球といえば我がタイガースは終戦間近です_| ̄|○
完全に望みが絶たれたわけじゃないけどかなり絶望的(-_-)
厳しすぎる残暑の中、甲子園球場は一足早い秋風が吹きはじめているのでした。。。。。。。(つд⊂)エーン
この他のチーズ食べ比べの記事はこちら
【『マンステル』『リヴァロ』『ブルーブリー』】
【『ロンドレ・ブルー』】
【『フロマージュブラン』】
【『モッツァレラ』『ゴルゴンゾーラ・ドルチェ』】
【『サンタンドレ』】
【『ルクロン』『コルシカ』】
【『ブラータ』】
【「プレジデントデロワール」「モンペールカマンベール」「ゴーダガーリック」「ダナブルー」】
こんにちは、たき子です。
今回は、好き嫌いが分かれるチーズの記事です。
臭いチーズって人によっては大好物、苦手な人はにとっては拷問!
たき子は臭いレベル3ぐらいのが一番好き。
レベル4はなんとかクリアできても5まで行くと辛いかな(-.-;)
あ、5段階は単なるイメージね!
チーズ臭レベルなんて公式基準があるわけではないので、念のため(^o^)
今回のチーズは『ブリックチーズ』
さあ、このチーズは臭いかな〜?
四角いチーズって珍しいと思ったら「ブリック」とは『レンガ』っていう意味なのだとか。
四角くてレンガに似てるから『ブリックチーズ』。
レンガに似てる、かな〜?
近年生産が始まったチーズだそうで、主産地はアメリカらしい。

だけど、今回買ってきたこのブリックチーズはフランス製の「ペイザンブレトン・ブリック」よ、おほほ。
ヤンキーの国じゃなくてベルサイユのばらのおフランスよ〜♪
半額になるまで待ったわよ!
ホーッホッホッ❤(ӦvӦ。)

食べてみると、柔らかく牛乳感の強いクリーミーな味。
生クリームを添加しているのでリッチでクリーミーな食感が特徴的ですね!
白カビチーズなのにウォッシュタイプを彷彿とさせる刺激は賞味期限寸前で熟成が進んでいるせいもあるのかな〜?
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
美味しいよ、美味しいんだけど。。。
なんだか物足りないのは何故?
滑らかさ、コク共に物足りない。脂肪分を、添加していてクリーミーなのは、サンタンドレと同じなんだけど、どこか中途半端でサンタンドレには及ばない。
【『サンタンドレ』の記事はこちら】
平均点は取れるけど際立った主張はしない優等生みたいな味のチーズでした。
暑いよ。。。
ところで、もうそろそろカンベンして〜(¯―¯٥)
暑いよ〜!!
この時期35℃超えってあり得ない(*_*;
せめて日が暮れたら涼しくなると良いんだけど、夜も気温が下がらないからエアコン無しでは眠れない(_ _;)
スーパーでは秋の食材が並んでいるけど、汗ダラダラかきながら松茸ご飯やサンマや焼き芋べる気持ちにはならないのよね。。。
ってことで夕食はぶっかけ蕎麦!
食卓は真夏です(*゚∀゚)
息子用のぶっかけ蕎麦は超特盛。
丼に入らないから直径30センチほどもある洗面器みたいな宴会用の大皿に盛ってるのです。
写真ではわかりづらいけど^_^;
3人前の蕎麦にキツネのお揚げ、納豆、ワカメ、オクラ、キュウリ、カイワレ、天ぷら、温玉、ゴマを添えてます。
他の具は無くても許せるけど無くてはならないのは温玉かな!
温玉の食べ順は?
その温玉、皆さまはどのタイミングで食べますか?
最初?
中盤?
それともこだわりなし?
たき子と息子は9回裏1アウトぐらいまで大事に残しちゃう派。
先発ピッチャーと同じくせめて5回までは崩れずにもってほしい!
あ、そうだ。
野球といえば我がタイガースは終戦間近です_| ̄|○
完全に望みが絶たれたわけじゃないけどかなり絶望的(-_-)
厳しすぎる残暑の中、甲子園球場は一足早い秋風が吹きはじめているのでした。。。。。。。(つд⊂)エーン
この他のチーズ食べ比べの記事はこちら
【『マンステル』『リヴァロ』『ブルーブリー』】
【『ロンドレ・ブルー』】
【『フロマージュブラン』】
【『モッツァレラ』『ゴルゴンゾーラ・ドルチェ』】
【『サンタンドレ』】
【『ルクロン』『コルシカ』】
【『ブラータ』】
【「プレジデントデロワール」「モンペールカマンベール」「ゴーダガーリック」「ダナブルー」】