臭いチーズはお好きですか?『ルクロン』と『コルシカ』
こんにちは、たき子です。
チーズが好きで、割引シールの貼られているやつを狙っていろいろ試しております。
スポンサーリンク
そんな、最近食べたチーズがをご紹介させていただきますね~。
『プチ ルクロン』
まずはフランス産の『プチ ルクロン』。
ルクロンはウォッシュタイプ。
フランスのコンテ地方で作られています。
オレンジ色の表皮に真っ白なカビが生えているのが特徴。。。ということですが、今回購入したルクロンには白カビがあまり見当たりません。
賞味期限が近づいているので熟成が進んでいるからでしょうか?
白カビに近く、あまり臭くない食べやすいウォッシュタイプ、ということです。
とりあえず食べてみましょう。
ちなみに、赤ワインの味はよくわからないので、紙パックで売られている2リットル800円ぐらいの安物ですw
。。。どこが臭くないって?
めっちゃ臭いんですけど!
舌や喉に、微かにピリピリした刺激が残ります。
表皮を除いて、中だけ食べたらどうかな?
。。。やっぱり臭い!
結論。
熟成が進んだ『ルクロン』は、想像以上に臭かった!!
羊のチーズ『コルシカ』
次は『コルシカ』です。
フランス、コルシカ地方のチーズで白カビタイプ。
原材料名の「生めん羊乳」とは、羊から絞った状態の生の乳だそうです。
賞味期限の近づいたセール品ですが1200円の高級チーズ。
チーズ専門店のお姉さんは「食べやすいですよ~」言っていました。
ホントかな。。。?
んああ。。。
漂白剤のような、血液の鉄分のような生臭い匂い。
食べ辛いわ~!
獣臭い羊のチーズの中では、コルシカは食べやすいということなのですが、じゅーうぶん臭い。
やはり、賞味期限が近く熟成が進んでいるのでしょうか。
まあね、匂いのキツさに比べ、味はクリーミーでもちもち。
脂肪分が高いらしく、バターのような濃厚な味わいもあるのですが。。。
。。。。。。
いやいやいやいや。。。やせ我慢はやめて正直に言いましょう。
鼻に抜ける香りが臭い!
この臭さは無理かも~~。
私、やっぱりまだまだお子ちゃまだった~!
臭いチーズをおいしく感じるには100年早かった(TT)
『ブルサン アップル&シナモン』
ということで、癒し系のデザートチーズ。
ブルサンシリーズのアップル&シナモンです。
ブルサンはちょっとしたスーパーで手に入りますよね~。
よつ葉乳業だったんだ。
どうりで日本人の口に合うはずだ~。
クランベリーとリンゴにシナモン。
う~ん、優しい!癒される。。。
ベビーチーズも進化してる
まあ、偉そうにチーズを語ろうなどというのがそもそもの間違いなのですが、バカ舌の横好きで、これからも食べたことのないチーズを買っては感想など書くと思います♪
でも、こんなチーズをいつも食べているわけではなく、普段は4個100円ほどのベビーチーズを88円の店で買っているのですよ。
なかでも、最近発売された『クリームチーズ入りは』食感がなめらかで高級品に負けない美味しさ!
4個10円とは思えない味ですよ~!
見かけたらぜひ食べてみてくださいね♪
そう、結局一押しはこれなのでした。。。笑
この他のチーズ食べ比べの記事はこちら
【『マンステル』『リヴァロ』『ブルーブリー』】
【『ロンドレ・ブルー』】
【『フロマージュブラン』】
【『モッツァレラ』『ゴルゴンゾーラ・ドルチェ』】
【『サンタンドレ』】
【『ブラータ』】
【「プレジデントデロワール」「モンペールカマンベール」「ゴーダガーリック」「ダナブルー」】
【『ブリック』】
チーズが好きで、割引シールの貼られているやつを狙っていろいろ試しております。
スポンサーリンク
そんな、最近食べたチーズがをご紹介させていただきますね~。
『プチ ルクロン』
まずはフランス産の『プチ ルクロン』。
ルクロンはウォッシュタイプ。
フランスのコンテ地方で作られています。

オレンジ色の表皮に真っ白なカビが生えているのが特徴。。。ということですが、今回購入したルクロンには白カビがあまり見当たりません。
賞味期限が近づいているので熟成が進んでいるからでしょうか?

白カビに近く、あまり臭くない食べやすいウォッシュタイプ、ということです。
とりあえず食べてみましょう。
ちなみに、赤ワインの味はよくわからないので、紙パックで売られている2リットル800円ぐらいの安物ですw

。。。どこが臭くないって?
めっちゃ臭いんですけど!
舌や喉に、微かにピリピリした刺激が残ります。

表皮を除いて、中だけ食べたらどうかな?

。。。やっぱり臭い!
結論。
熟成が進んだ『ルクロン』は、想像以上に臭かった!!
羊のチーズ『コルシカ』
次は『コルシカ』です。

フランス、コルシカ地方のチーズで白カビタイプ。

原材料名の「生めん羊乳」とは、羊から絞った状態の生の乳だそうです。
賞味期限の近づいたセール品ですが1200円の高級チーズ。
チーズ専門店のお姉さんは「食べやすいですよ~」言っていました。
ホントかな。。。?

んああ。。。
漂白剤のような、血液の鉄分のような生臭い匂い。
食べ辛いわ~!
獣臭い羊のチーズの中では、コルシカは食べやすいということなのですが、じゅーうぶん臭い。
やはり、賞味期限が近く熟成が進んでいるのでしょうか。
まあね、匂いのキツさに比べ、味はクリーミーでもちもち。
脂肪分が高いらしく、バターのような濃厚な味わいもあるのですが。。。
。。。。。。
いやいやいやいや。。。やせ我慢はやめて正直に言いましょう。
鼻に抜ける香りが臭い!
この臭さは無理かも~~。
私、やっぱりまだまだお子ちゃまだった~!
臭いチーズをおいしく感じるには100年早かった(TT)
『ブルサン アップル&シナモン』
ということで、癒し系のデザートチーズ。

ブルサンシリーズのアップル&シナモンです。
ブルサンはちょっとしたスーパーで手に入りますよね~。

よつ葉乳業だったんだ。
どうりで日本人の口に合うはずだ~。

クランベリーとリンゴにシナモン。
う~ん、優しい!癒される。。。

ベビーチーズも進化してる
まあ、偉そうにチーズを語ろうなどというのがそもそもの間違いなのですが、バカ舌の横好きで、これからも食べたことのないチーズを買っては感想など書くと思います♪
でも、こんなチーズをいつも食べているわけではなく、普段は4個100円ほどのベビーチーズを88円の店で買っているのですよ。
なかでも、最近発売された『クリームチーズ入りは』食感がなめらかで高級品に負けない美味しさ!

4個10円とは思えない味ですよ~!
見かけたらぜひ食べてみてくださいね♪
そう、結局一押しはこれなのでした。。。笑
この他のチーズ食べ比べの記事はこちら
【『マンステル』『リヴァロ』『ブルーブリー』】
【『ロンドレ・ブルー』】
【『フロマージュブラン』】
【『モッツァレラ』『ゴルゴンゾーラ・ドルチェ』】
【『サンタンドレ』】
【『ブラータ』】
【「プレジデントデロワール」「モンペールカマンベール」「ゴーダガーリック」「ダナブルー」】
【『ブリック』】