大阪城公園周辺のグルメ『美味しすぎるパン』
『ブーランジュリーgout 』のパン
こんにちは、たき子です。
昨日、大阪城公園の桃園をご紹介させていただいたので、今日は大阪城近くのグルメ情報を。
情報通でパン好きの友人に連れていってもらった美味しいパン屋さん『gout』(グウ)。
店内に入ると、ソーセージやごろんとしたベーコン、フルーツの乗ったパンなどがところ狭しと並べられており、どれもこれも美味しそうすぎる!
めちゃくちゃ悩んで選んだのがこれ。
【GOUTバゲット】

パリパリのパンの中身は、もっちり、しっとり。噛めば噛めほど甘味のある、飽きない美味しさです。
パンの味自体が美味しいので何か乗せたりするよりそのままで食べるのがおすすめ。
オリーブ油やバターをつける位でじゅうぶんです。
【クワトロフォルマジオ】

ハーブ入りの生地に4種のチーズをかけて焼いています。
チーズ好きの心を鷲掴みにされました。
【クイニアマン】

カリッカリにキャラメリゼされたデニッシュ生地は、バターの風味がたっぷり。
キャラメリゼしたものって、何でこんなに美味しいの~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
あ~美味しかった♥
ということで、後日また購入。
今度は何にしよう。
バゲットを食べたいけど、まだまだいろいろな種類があるので、せっかくならばと違うのを買いました。
【ゴルゴンパストラ】

ハードパンに、青カビのチーズのゴルゴンゾーラと、パストラミビーフ、くるみ(ウォールナッツだったかも?)が挟まれており、中にはラズベリーソースも。
塩辛いゴルゴンゾーラとビーフ、くるみがラズベリーソースでまとめられており美味!
【バトンドショコラ】

細長いカリッカリのパンをかじると、中からショコラが。
意地になって食べてしまうパンです。
【栗とカシュー】

ハードパンに栗の渋皮煮(?)とカシューナッツをトッピングして香ばしく焼き上げられています。
あれ? 甘い系を2個買ってしまった。
ゴルゴンパストラも甘いソースが挟まれているし。結局全部甘いし(笑)。
息子が夕飯を食べないと連絡があった日の、自分一人のの夕飯用なのに。
夕飯にしては甘かった!
けど、赤ワインに合うからまあエエわ。
しかも、前回気に入ったバゲットをベースして選んだため、全て固い系。
噛んで噛んで噛みまくってアゴ疲れた~。
でもやっぱり美味しかったです。
店舗は2ヶ所。カフェも
Goutの場所は
谷町六丁目(大阪市中央区安堂寺町)の本店と、
谷町四丁目(大阪市中央区内本町)の2店舗。
谷町四丁目のほうはベーカリーカフェになっており、美味しいコーヒーと共に焼きたてパンが食べられるのだとか。
谷町四丁目店のほうは、大阪城公園の南西方面から徒歩5分ほどの近さです。
店内で焼きたてを食べるのもいいけど、気候もよくなってきたし、お持ち帰りしてぶらぶら大阪城公園まで歩き、桜や桃を見ながら食べるのもいいなあ。
昨日から造幣局の桜の通り抜けも始まったし。
造幣局の桜の通り抜け、
行ったことがありません
造幣局の通り抜け、大阪に生まれて育って50ン年たつけど、一度も行った事がないんですよね。
誰かに行きたいな~と言うと、
「人が多い」
「埃っぽい」
と却下され続け、行きそびれて50年。
近年特に外国人観光客も増え、ますます人が多いんだろうと思うと、どんどんハードルが高くなってきたなあ。
このままじゃあ、死ぬまで行かなさそうな気が。
そんな大阪人、案外多いような気がします(笑)。
この他の大阪城周辺グルメはこちら
【『カミールカミール』のサンドウィッチ】
【『ナニワ焼き芋本舗』】
【リーズナブルな絶品フレンチ『ダン・ル・シエル』】
【京橋コムズガーデンの癒し系イタリアン『PISOLA』】【餃子が絶品!中華料理『味らい』】
【バターミルク香る『mog』のパンケーキ】mog京橋店は閉店
【名物の巨大ナン!ネパール料理『カトマンドゥ』】
こんにちは、たき子です。
昨日、大阪城公園の桃園をご紹介させていただいたので、今日は大阪城近くのグルメ情報を。
情報通でパン好きの友人に連れていってもらった美味しいパン屋さん『gout』(グウ)。
店内に入ると、ソーセージやごろんとしたベーコン、フルーツの乗ったパンなどがところ狭しと並べられており、どれもこれも美味しそうすぎる!
めちゃくちゃ悩んで選んだのがこれ。
【GOUTバゲット】
パリパリのパンの中身は、もっちり、しっとり。噛めば噛めほど甘味のある、飽きない美味しさです。
パンの味自体が美味しいので何か乗せたりするよりそのままで食べるのがおすすめ。
オリーブ油やバターをつける位でじゅうぶんです。
【クワトロフォルマジオ】
ハーブ入りの生地に4種のチーズをかけて焼いています。
チーズ好きの心を鷲掴みにされました。
【クイニアマン】
カリッカリにキャラメリゼされたデニッシュ生地は、バターの風味がたっぷり。
キャラメリゼしたものって、何でこんなに美味しいの~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
あ~美味しかった♥
ということで、後日また購入。
今度は何にしよう。
バゲットを食べたいけど、まだまだいろいろな種類があるので、せっかくならばと違うのを買いました。
【ゴルゴンパストラ】
ハードパンに、青カビのチーズのゴルゴンゾーラと、パストラミビーフ、くるみ(ウォールナッツだったかも?)が挟まれており、中にはラズベリーソースも。
塩辛いゴルゴンゾーラとビーフ、くるみがラズベリーソースでまとめられており美味!
【バトンドショコラ】
細長いカリッカリのパンをかじると、中からショコラが。
意地になって食べてしまうパンです。
【栗とカシュー】
ハードパンに栗の渋皮煮(?)とカシューナッツをトッピングして香ばしく焼き上げられています。
あれ? 甘い系を2個買ってしまった。
ゴルゴンパストラも甘いソースが挟まれているし。結局全部甘いし(笑)。
息子が夕飯を食べないと連絡があった日の、自分一人のの夕飯用なのに。
夕飯にしては甘かった!
けど、赤ワインに合うからまあエエわ。
しかも、前回気に入ったバゲットをベースして選んだため、全て固い系。
噛んで噛んで噛みまくってアゴ疲れた~。
でもやっぱり美味しかったです。
店舗は2ヶ所。カフェも
Goutの場所は
谷町六丁目(大阪市中央区安堂寺町)の本店と、
谷町四丁目(大阪市中央区内本町)の2店舗。
谷町四丁目のほうはベーカリーカフェになっており、美味しいコーヒーと共に焼きたてパンが食べられるのだとか。
谷町四丁目店のほうは、大阪城公園の南西方面から徒歩5分ほどの近さです。
店内で焼きたてを食べるのもいいけど、気候もよくなってきたし、お持ち帰りしてぶらぶら大阪城公園まで歩き、桜や桃を見ながら食べるのもいいなあ。
昨日から造幣局の桜の通り抜けも始まったし。
造幣局の桜の通り抜け、
行ったことがありません
造幣局の通り抜け、大阪に生まれて育って50ン年たつけど、一度も行った事がないんですよね。
誰かに行きたいな~と言うと、
「人が多い」
「埃っぽい」
と却下され続け、行きそびれて50年。
近年特に外国人観光客も増え、ますます人が多いんだろうと思うと、どんどんハードルが高くなってきたなあ。
このままじゃあ、死ぬまで行かなさそうな気が。
そんな大阪人、案外多いような気がします(笑)。
この他の大阪城周辺グルメはこちら
【『カミールカミール』のサンドウィッチ】
【『ナニワ焼き芋本舗』】
【リーズナブルな絶品フレンチ『ダン・ル・シエル』】
【京橋コムズガーデンの癒し系イタリアン『PISOLA』】【餃子が絶品!中華料理『味らい』】
【バターミルク香る『mog』のパンケーキ】mog京橋店は閉店
【名物の巨大ナン!ネパール料理『カトマンドゥ』】