青ジソレシピ⑦『青ジソたっぷり天ザル』
天ぷらも薬味も青ジソ
こんにちは、たき子です。
我が家のベランダで栽培している青ジソを使ったレシピの第7弾です。
【ド素人のベランダ園芸 その①『青ジソ』の記事はこちら】
今回は、夏向きの『青ジソたっぷり天ザル』。
天ぷらのネタは、
青ジソ
鶏のむね肉青ジソ巻き
カボチャ
と、安上がりな材料ばかり(笑)。
むね肉なら、海老より安くてボリュームありますからね~。
むね肉の疲労回復効果も注目されていますしね!
…と、気軽に海老を飼えない負け惜しみ、負け惜しみ(笑)。
薬味もネギのかわりにもちろん青ジソ。
そんな、青ジソをふんだんに使った『青ジソたっぷり天ざる』レシピをどうぞ~♪
レシピ『青ジソたっぷり天ザル』
《材料》2人分
鶏天
鶏のむね肉 1枚
青ジソ 4~5枚
天ぷら粉 適量
水 適量
青ジソ天
青ジソ 4枚
天ぷら粉 適量
水 適量
カボチャ天
カボチャ 1/6個
天ぷら粉 適量
水 適量
揚げ油 適量
蕎麦 200g(乾麺の場合)
青ジソ(薬味用) 10枚
めんつゆ 200ml
《作り方》
①カボチャは4~5㎜の厚さに切る。
鶏むね肉を切り、青ジソを巻く。
冷たい水に天ぷら粉を入れ、サックり揚げる。
②鶏に下粉をまぶしてから揚げ衣をつけ、180℃の油でカラッと揚げる。
③カボチャ、青ジソも衣をつけて揚げる。
④蕎麦を茹で、冷水に取ってしっかり洗い、氷水でしめてザルに盛る。
⑤めんつゆと千切りにした青ジソを添えれば完成です。
キリッと冷えた日本酒を飲みながら、揚げたてのサクサク天ぷらをめんつゆに浸し、冷えた蕎麦をすする。
く~っ!
最高!!
けど…
揚げるのオニほど暑かった!
天ザルって、天ザルって…
涼しそうなビジュアルにつられて作ってしまったけど、
天ザルって、天ザルって…
夏に食べたい料理やけど、
夏に作る献立やない!
そうとう懲りてます、私。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
この他の青ジソレシピはこちら
【青ジソ酒】
【青ジソきゅうりキムチ】
【青ジソ餃子】
【青ジソ鮭ご飯・青ジソとうもろこしご飯】
【青ジソドレッシングで食べるトマトサラダ】
【青ジソと茄子の浅漬け】
【青ジソ風味のスパゲッティカルボナーラ】
【青ジソジュース】
【青ジソジュースの出がらしふりかけ】
本日の日めくりカレンダーです。
7月17日(火)
『海の事は漁師に問え』
わからないことは、その道の専門家に聞くのが早道だということ。
こんにちは、たき子です。
我が家のベランダで栽培している青ジソを使ったレシピの第7弾です。
【ド素人のベランダ園芸 その①『青ジソ』の記事はこちら】
今回は、夏向きの『青ジソたっぷり天ザル』。
天ぷらのネタは、
青ジソ
鶏のむね肉青ジソ巻き
カボチャ
と、安上がりな材料ばかり(笑)。
むね肉なら、海老より安くてボリュームありますからね~。
むね肉の疲労回復効果も注目されていますしね!
…と、気軽に海老を飼えない負け惜しみ、負け惜しみ(笑)。
薬味もネギのかわりにもちろん青ジソ。
そんな、青ジソをふんだんに使った『青ジソたっぷり天ざる』レシピをどうぞ~♪
レシピ『青ジソたっぷり天ザル』
《材料》2人分
鶏天
鶏のむね肉 1枚
青ジソ 4~5枚
天ぷら粉 適量
水 適量
青ジソ天
青ジソ 4枚
天ぷら粉 適量
水 適量
カボチャ天
カボチャ 1/6個
天ぷら粉 適量
水 適量
揚げ油 適量
蕎麦 200g(乾麺の場合)
青ジソ(薬味用) 10枚
めんつゆ 200ml
《作り方》
①カボチャは4~5㎜の厚さに切る。
鶏むね肉を切り、青ジソを巻く。
冷たい水に天ぷら粉を入れ、サックり揚げる。

②鶏に下粉をまぶしてから揚げ衣をつけ、180℃の油でカラッと揚げる。

③カボチャ、青ジソも衣をつけて揚げる。
④蕎麦を茹で、冷水に取ってしっかり洗い、氷水でしめてザルに盛る。
⑤めんつゆと千切りにした青ジソを添えれば完成です。

キリッと冷えた日本酒を飲みながら、揚げたてのサクサク天ぷらをめんつゆに浸し、冷えた蕎麦をすする。
く~っ!
最高!!
けど…
揚げるのオニほど暑かった!
天ザルって、天ザルって…
涼しそうなビジュアルにつられて作ってしまったけど、
天ザルって、天ザルって…
夏に食べたい料理やけど、
夏に作る献立やない!
そうとう懲りてます、私。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
この他の青ジソレシピはこちら
【青ジソ酒】
【青ジソきゅうりキムチ】
【青ジソ餃子】
【青ジソ鮭ご飯・青ジソとうもろこしご飯】
【青ジソドレッシングで食べるトマトサラダ】
【青ジソと茄子の浅漬け】
【青ジソ風味のスパゲッティカルボナーラ】
【青ジソジュース】
【青ジソジュースの出がらしふりかけ】
本日の日めくりカレンダーです。
7月17日(火)

『海の事は漁師に問え』
わからないことは、その道の専門家に聞くのが早道だということ。