外食Days⑮てんどんまんも真っ青!はみ出し天丼の『天麩羅えびのや』
実は便利な天満橋
こんにちは、たき子です。
1000円で好きなん食べていいよっていう、大阪・天満橋OMMビルで使えるランチ券をいただいたので食べて参りました。
天満橋って、梅田や難波や京橋が近くにあるからわざわざ食事や買い物に出掛ける人は少ないと思うんですけど、昔あった松坂屋の後にできた「京阪シティモール」っていうのが何気に便利。
3階にGUがあって、6階にユニクロがあるのです。
しかも、4階に無印良品、5階にはニトリなんですよね!
服を見るときはGUとユニクロを行ったり来たり、家具や生活雑貨を買うときは無印とニトリを行ったり来たり。
この間もビーズクッション比べるのに重宝したわ♪
6階には広いダイソーもあるから、細かいものはダイソーですむし、7階のジュンク堂書店は書籍数豊富で椅子で座って「立ち読み」ならぬ「座り読み」もできますしね。
それがコンパクトな1つのビルにあるっていうのがいいのよね。
たき子みたいなおばちゃんだと、広いビルや梅田や難波うろつくの大変だもん。
エスカレーターで行ったり来たりしても疲れないぐらいの広さがちょうど良いのw
地下の食料品売り場はもう少し頑張ってほしいけど、それ以外はほんと使えるビルなんですよ♪
OMMは食道街が充実
その京阪シティモールと地下でつながってて徒歩1~2分で行けてしまうのがOMMビル。
個人的には、食べるなら京阪シティモールじゃなくOMMの地下食道街ですね。
30店舗の中にはハンバーガーショップや大手チェーン店だけでなく、普通の食堂っぽいのもあって、整い過ぎなくてごちゃまぜ感がgood。
この日入ったのは『えびのや』。
半年ほど前にオープンしたんだけど、見本の天丼の並々ならぬ天麩羅の大きさにそそられました。
メニューは「定食」と「天丼」の2本立てで、「穴子天丼」を注文しました。
天麩羅は揚げるけど、天丼なんて面倒なもの家では作りませんからね~。
もしかすると、ここ10年は天丼なんて食べてないかもしれない。
定食のご飯は「白ご飯」と「十五穀米」が選べるらしい。
カウンターの各所には食べ放題の明太子。
酢漬けゴボウと高菜漬けも取り放題。
注文して出来上がるまでの間、カウンター越しに揚げてゆく作業をガン見しちゃいました。
きたきた!「穴子天丼」です。
赤だしがついて税抜き950円。
うわあ。。。
穴子がはみ出してる!
海老もデカイやん
ご飯が見えへんやん
てんどんまんも真っ青や!
閉まらないのになぜフタが刺さってる?って思ったけど、必要やわ~フタ!
天麩羅が邪魔?でご飯に到達しないから、天麩羅をちょい置きする場所が必要ですもんね。
飾りじゃないのねフタは、はっはぁ~ん♪
穴子と海老以外の具は、白身魚、レンコン、イカ、半熟卵。
全体的に味は普通だけど、初めて食べた半熟卵の天麩羅が好き。

フランチャイズだから店舗によって当たり外れはあるだろうけど、天満橋店は悪くなかったと思います。
サックリ揚がってたし。
具材の質も、値段から考えるとこんなものだろうって感じかな。
明太子を食べるなら定食で
ご飯に天つゆが染みてるから明太子を食べる余地がないかと思ってたけど、頑張って白いご飯の部分探して、ムリヤリ明太子乗せた!
意地汚いけど好きなんだもん、明太子(^w^)
明太子をガツガツ食べたい人は定食を選ぶべきですね~。
定食は、天麩羅の内容がほぼ同じで赤だしがついてないのに丼より50円高い1000円。
完全に明太子コミコミの値段設定ですからね、明太子いらない人は損な感じ。
ただし、定食のご飯は食べ放題じゃありません。
定食のご飯は大盛がプラス100円だから大食の人は要注意ですよ~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
お腹いっぱいになるだろうとは思ってたけど半端なかった!
夜になっても全然お腹がすかなくて、ちょうど息子も食べてくるっていうから、夕飯は空豆とビールだけですませましたわ(飲むんかい!)
血糖値直撃しそうだし塩分も過剰摂取に違いないけど、10年に一度なら許されますよね。
うん、あと10年は食べずにいられるほどの満腹感がありました(*´∀`)
大阪城&造幣局のついでにどうぞ
『えびのや』は、大阪本社の大手外食産業フジオフードシステムっていう会社が母体。
フジオフードシステムは、「つるまる饂飩」や「サバ6製麺所」なんかも経営してて、「博多ふくいち」もその一つ。
だからこそ、明太子食べ放題なんて思いきったことができるんですね~。
調べてみると東京より西に店舗展開していました。
天満橋以外にもたくさんあるので、わざわざそのために天満橋に来る必要はないけど、大阪城公園も造幣局も近いし、桜の通り抜けなんかのついでがあれば「OMM&京阪シティモール」をセットで覗いてみるのも一案。
お昼に食べたら夕飯入らなくて、トータルでは実は安上がりかもですよ~♪
《えびのや》
住 所 大阪市中央区大手前1-7-31
電話番号 06-6947-1154
営業時間 平 日 11:00-20:00
土日祝 11:00-15:00
定休日 年中無休
この他の外食Daysはこちら
【そうだ、外食しよう!】
【①オムライス】
【②フレンチ『ダン・ル・シエル』】
【③癒し系イタリアンPISOLA 】
【④肉バル食堂『CAMEL DINER+』】
【⑤新鮮魚定食『のと楽』】
【⑥大阪ローカルグルメ・一富士食堂『肉吸い』】
【⑦横浜中華街名物『梅蘭』】
【⑧京橋インド料理店『アルナーチャラム』】
【⑨玄米カフェ『実身美』の健康ごはん】
【⑩ふわふわ海老天?『山商饂飩店』】
【⑪とろとろチーズナン『AMMY』】※蒲生店は閉店
【⑫本格インド料理『ナンタラ』の絶品ビリヤニ】
【⑬安くて美味しいカレーライスの『印度屋』】
【⑭京橋のフレンチ『ビストログルトン』】
【⑯お手頃価格のインド料理『シマ』】
【⑰ここまでコシが強いとは!『三ツ島真打』】
【⑱まるで巻物!『ナンタラ』のマサラドーサ】
【⑲愛されトルコ料理『アラプスタン』】
【⑳スパイス出汁カレー『BONS'CARRY』】
【㉑こんな食感初めて!スパイスカレーの有名店『Columbia8』】
今週もご訪問いただき誠にありがとうございました(^^)
明日は夏至。
大阪はまだ梅雨入りしてません。
今年は空梅雨?
生活するには楽だけど、夏の水不足も心配だし。。。悩ましいところです。
当ブログは土日は定休日です。
月曜またよろしければ覗きにきてくださいね~(^◇^)
こんにちは、たき子です。
1000円で好きなん食べていいよっていう、大阪・天満橋OMMビルで使えるランチ券をいただいたので食べて参りました。
天満橋って、梅田や難波や京橋が近くにあるからわざわざ食事や買い物に出掛ける人は少ないと思うんですけど、昔あった松坂屋の後にできた「京阪シティモール」っていうのが何気に便利。
3階にGUがあって、6階にユニクロがあるのです。
しかも、4階に無印良品、5階にはニトリなんですよね!
服を見るときはGUとユニクロを行ったり来たり、家具や生活雑貨を買うときは無印とニトリを行ったり来たり。
この間もビーズクッション比べるのに重宝したわ♪
6階には広いダイソーもあるから、細かいものはダイソーですむし、7階のジュンク堂書店は書籍数豊富で椅子で座って「立ち読み」ならぬ「座り読み」もできますしね。
それがコンパクトな1つのビルにあるっていうのがいいのよね。
たき子みたいなおばちゃんだと、広いビルや梅田や難波うろつくの大変だもん。
エスカレーターで行ったり来たりしても疲れないぐらいの広さがちょうど良いのw
地下の食料品売り場はもう少し頑張ってほしいけど、それ以外はほんと使えるビルなんですよ♪
OMMは食道街が充実
その京阪シティモールと地下でつながってて徒歩1~2分で行けてしまうのがOMMビル。
個人的には、食べるなら京阪シティモールじゃなくOMMの地下食道街ですね。
30店舗の中にはハンバーガーショップや大手チェーン店だけでなく、普通の食堂っぽいのもあって、整い過ぎなくてごちゃまぜ感がgood。
この日入ったのは『えびのや』。

半年ほど前にオープンしたんだけど、見本の天丼の並々ならぬ天麩羅の大きさにそそられました。

メニューは「定食」と「天丼」の2本立てで、「穴子天丼」を注文しました。

天麩羅は揚げるけど、天丼なんて面倒なもの家では作りませんからね~。
もしかすると、ここ10年は天丼なんて食べてないかもしれない。

定食のご飯は「白ご飯」と「十五穀米」が選べるらしい。

カウンターの各所には食べ放題の明太子。

酢漬けゴボウと高菜漬けも取り放題。
注文して出来上がるまでの間、カウンター越しに揚げてゆく作業をガン見しちゃいました。

きたきた!「穴子天丼」です。
赤だしがついて税抜き950円。

うわあ。。。
穴子がはみ出してる!
海老もデカイやん
ご飯が見えへんやん
てんどんまんも真っ青や!

閉まらないのになぜフタが刺さってる?って思ったけど、必要やわ~フタ!
天麩羅が邪魔?でご飯に到達しないから、天麩羅をちょい置きする場所が必要ですもんね。
飾りじゃないのねフタは、はっはぁ~ん♪
穴子と海老以外の具は、白身魚、レンコン、イカ、半熟卵。
全体的に味は普通だけど、初めて食べた半熟卵の天麩羅が好き。

フランチャイズだから店舗によって当たり外れはあるだろうけど、天満橋店は悪くなかったと思います。
サックリ揚がってたし。
具材の質も、値段から考えるとこんなものだろうって感じかな。
明太子を食べるなら定食で
ご飯に天つゆが染みてるから明太子を食べる余地がないかと思ってたけど、頑張って白いご飯の部分探して、ムリヤリ明太子乗せた!
意地汚いけど好きなんだもん、明太子(^w^)
明太子をガツガツ食べたい人は定食を選ぶべきですね~。
定食は、天麩羅の内容がほぼ同じで赤だしがついてないのに丼より50円高い1000円。
完全に明太子コミコミの値段設定ですからね、明太子いらない人は損な感じ。
ただし、定食のご飯は食べ放題じゃありません。
定食のご飯は大盛がプラス100円だから大食の人は要注意ですよ~。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
お腹いっぱいになるだろうとは思ってたけど半端なかった!
夜になっても全然お腹がすかなくて、ちょうど息子も食べてくるっていうから、夕飯は空豆とビールだけですませましたわ(飲むんかい!)
血糖値直撃しそうだし塩分も過剰摂取に違いないけど、10年に一度なら許されますよね。
うん、あと10年は食べずにいられるほどの満腹感がありました(*´∀`)
大阪城&造幣局のついでにどうぞ
『えびのや』は、大阪本社の大手外食産業フジオフードシステムっていう会社が母体。
フジオフードシステムは、「つるまる饂飩」や「サバ6製麺所」なんかも経営してて、「博多ふくいち」もその一つ。
だからこそ、明太子食べ放題なんて思いきったことができるんですね~。
調べてみると東京より西に店舗展開していました。
天満橋以外にもたくさんあるので、わざわざそのために天満橋に来る必要はないけど、大阪城公園も造幣局も近いし、桜の通り抜けなんかのついでがあれば「OMM&京阪シティモール」をセットで覗いてみるのも一案。
お昼に食べたら夕飯入らなくて、トータルでは実は安上がりかもですよ~♪
《えびのや》
住 所 大阪市中央区大手前1-7-31
電話番号 06-6947-1154
営業時間 平 日 11:00-20:00
土日祝 11:00-15:00
定休日 年中無休
この他の外食Daysはこちら
【そうだ、外食しよう!】
【①オムライス】
【②フレンチ『ダン・ル・シエル』】
【③癒し系イタリアンPISOLA 】
【④肉バル食堂『CAMEL DINER+』】
【⑤新鮮魚定食『のと楽』】
【⑥大阪ローカルグルメ・一富士食堂『肉吸い』】
【⑦横浜中華街名物『梅蘭』】
【⑧京橋インド料理店『アルナーチャラム』】
【⑨玄米カフェ『実身美』の健康ごはん】
【⑩ふわふわ海老天?『山商饂飩店』】
【⑪とろとろチーズナン『AMMY』】※蒲生店は閉店
【⑫本格インド料理『ナンタラ』の絶品ビリヤニ】
【⑬安くて美味しいカレーライスの『印度屋』】
【⑭京橋のフレンチ『ビストログルトン』】
【⑯お手頃価格のインド料理『シマ』】
【⑰ここまでコシが強いとは!『三ツ島真打』】
【⑱まるで巻物!『ナンタラ』のマサラドーサ】
【⑲愛されトルコ料理『アラプスタン』】
【⑳スパイス出汁カレー『BONS'CARRY』】
【㉑こんな食感初めて!スパイスカレーの有名店『Columbia8』】
今週もご訪問いただき誠にありがとうございました(^^)
明日は夏至。
大阪はまだ梅雨入りしてません。
今年は空梅雨?
生活するには楽だけど、夏の水不足も心配だし。。。悩ましいところです。
当ブログは土日は定休日です。
月曜またよろしければ覗きにきてくださいね~(^◇^)