おばちゃんDays

調理師たき子によるオオサカのおばちゃんブログ

あさイチレシピ『パプリカの肉詰め』を作る

料理の鉄人なみの巨大パプリカ
こんにちは、たき子です。

ある日のスーパー。

直径10㎝、高さ12㎝ほどもある巨大なパプリカが、1個96円とお買得です。

 でかっ!
 やすっ!!



鶏卵と比べてもその大きさがおわかりいただけると思います。
その昔、料理の鉄人の冒頭で、美食アカデミー主催鹿賀丈史さんがかじっていた黄色いパプリカぐらいの大きさ?です。

こんなパプリカを手に入れたら、試してみたかった“アレ”を作ってみないと。

“アレ”とは、ちょっと前にNHK朝の情報番組「あさイチ」のパプリカ特集で作っていた『パプリカの肉詰め』です。

パプリカを丸ごと1個使ってトマトソースで煮込むボリューミーな料理。
肉だねに生米を入れることで、旨みを閉じ込めているのだそうです。
それでは、あさイチ流「パプリカの肉詰め」レシピをどうぞ~♪

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
あさイチレシピ
 『パプリカの肉詰め』



レシピは料理研究家:門倉多仁亜さん。
写真はブログ主によるものです。

材料》4人分

   肉だね  
 パプリカ  4個
 合挽き肉  300g
 卵     1個
 玉ねぎ   1/2個
 生米    大さじ4
 塩     適量
 胡椒    適量
 ナツメグ  少々

   トマトソース  
 トマト水煮缶詰 2缶(800g)
 にんにく    1片
 オリーブ油   大さじ4~6
 砂糖      2つまみ
 塩       小さじ1
 胡椒      適量
 お好みのハーブ 適宜

作り方

①鍋にトマトソースの材料を入れ、ふたをして沸騰するまで強火で加熱。
沸騰したら、表面がふつふつする程度の弱火で煮込む。トマトが少しやわらかくなったらつぶし、さらに煮込む。



②パプリカの上1/4を切り(へたが落ちないように)、種とワタを取る。



③合いびき肉に、みじん切りにした玉ねぎ、卵、米、塩胡椒、ナツメグを入れ、よく練る。



生米を入れることで、ふっくらジューシーになります。

⑤パプリカにふんわりと詰める。



肉だねが膨張するので、ふんわり詰めないとフタが開いてしまいます。

⑥パプリカの器とふたの位置をそろえ、ふたが落ちないよう、ふたと肉につまようじを刺す。



⑦鍋にパプリカが立つように入れ、ふたをして弱火で40分間煮込む。パプリカが立たなければ、穴が開かないように注意しながら、底を少し切る。



⑧塩、こしょうで味を整えれば完成です。



ソースと共に、ご飯に添えると激うま。
肉厚のパプリカの中からジューシーな肉だねが現れ、トマトソースと絡ませて食べると絶品です。

パプリカを入れた後は、トマトソースを混ぜられないので焦げやすいです。
ごくごく弱火で加熱してください。

野菜の中でもビタミンCがトップクラスのパプリカを豪快に使った肉詰め。
煮込む時間は長いけど、手順自体はけっして難しくありません。
ちょっとしたごちそう感も演出できるし、丸ごとパプリカならではのワイルドな楽しさもぜひ一緒に味わってみて下さいね♪


追 記

40分煮込むのは暑い季節辛く、ガス代もかかるので圧力鍋で作ってみました。

中火で圧力がかかれば弱火にして20分加熱、火を止めて10分放置で同じように出来ました♪


この他の『あさイチレシピを作る』はこちら


バナナパンケーキ
無限ピーマン
あんかけかた焼きそば
パプリカのピクルス
パプリカのピクルスを使った「ちらし寿司」
パプリカのピクルスを使った酢豚
黒豚つぶし
ボリュームサンド
えびのトマトソース
白菜とリンゴのサラダ
むね肉のフライドチキン
特製ハーブソルトの『ポテトフライ』
鶏手羽元のさっぱり煮
サバ缶と大根の炊き込みご飯