あさイチ『ポテトフライ』は有働ロスの涙の味
有働アナの頃のあさイチレシピ
こんにちは、たき子です。
あさイチの司会者が変わって1ヶ月以上経ちました。
華大さんも検討してはいるのですが、物足りなさは拭えません。
有働&イノッチの最強コンビと比較してあげるのは気の毒ですよね~。
気の毒だとは思うけど、やっぱり有働さんとイノッチに続けて欲しかった…。
徹子の部屋みたく、長寿番組になってほしかった~。
と、グズグスごねる有働さんラブ♥の私なのでした…(泣)。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今日、ご紹介させていただくあさイチレシピは、有働&イノッチの時代のもの。
昨年12月に、『むね肉のフライドチキン』の添えとして放送された『ポテトフライ』です。
【『むね肉のフライドチキン』の記事はこちら】
特製ハーブソルトの味付けが絶妙ですよ~♪
レシピ『ポテトフライ』
講師:舘野鏡子さん(料理研究家)
※写真はブログ主によるものです
《材料》
じゃがいも 2~3個(400g)
揚げ油 適量
ローズマリー(生) 1本
塩胡椒 適量
ハーブソルト
塩 30g
砂糖 砂糖10g
胡椒 小さじ1/2
ガーリックパウダー 小さじ1
オレガノ 小さじ1
タイム 小さじ1/2
《作り方》
①じゃがいもはキレイに洗い、皮のまま耐熱容器に置いてふんわりラップをかけ、600Wで4~5分電子レンジにかける。
②竹串がスッと通ればあら熱を取り、皮つきのまま串切りにする。
③ローズマリーを低温の油で4~5分揚げ、油に香りを移す。
揚げたローズマリーは塩胡椒する。
④②のじゃがいもを170~180℃の油で4~5分、カリっとするまで揚げる。
⑤ボールにハーブソルトの材料を合わせて混ぜておく。
⑥揚げて油を切ったじゃがいもを絡めれば完成です。
レンチンしてから揚げると何故か冷めてもカリカリするのだそう。
…ということでしたが、思ったほどのカリカリ感はありませんでした(笑)。
揚げかたが悪かったのかなあ?
ちなみに私は生ではなく、乾燥ローズマリーを使い、揚げたローズマリーもハーブソルトに入れています。
あの有名なお菓子の味そっくり
特筆すべきは、このハーブソルト。
ポテト絡めて食べると、とっても覚えのある味になるんです。
その、覚えのある味とは…
ハッピーターン!
休憩室のおやつカゴにいつも入ってて、食べ出すと止まらなくなる、あのハッピーターンにそっくりなんです。
そのおかげで、ポテトが一気に懐かしい味に。
ああ、そうか。
この懐かしい甘じょっぱさは、有働さんロスの涙の味?
ギャハハ~!
言い回しが、もろ昭和!
だって昭和の女やもん(笑)。
【有働さんへの♥を書いた記事はこちら】
この他のあさイチレシピはこちら
【パプリカのピクルスを使った酢豚】
【パプリカのピクルスを使った『ちらし寿司』】
【パプリカの肉詰め】
【あんかけかた焼きそば】
【無限ピーマン】
【バナナパンケーキ】
【黒豚つぶし】
【ボリュームサンド】
【えびのトマトソース】
【白菜とリンゴのサラダ】
【鶏手羽元のさっぱり煮】
【サバ缶と大根の炊き込みご飯】
本日の日めくりカレンダーです。
5月15日(火)
『後悔、先に立たず』
先に立ってくれよと何度嘆いたことか…(泣)
こんにちは、たき子です。
あさイチの司会者が変わって1ヶ月以上経ちました。
華大さんも検討してはいるのですが、物足りなさは拭えません。
有働&イノッチの最強コンビと比較してあげるのは気の毒ですよね~。
気の毒だとは思うけど、やっぱり有働さんとイノッチに続けて欲しかった…。
徹子の部屋みたく、長寿番組になってほしかった~。
と、グズグスごねる有働さんラブ♥の私なのでした…(泣)。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
今日、ご紹介させていただくあさイチレシピは、有働&イノッチの時代のもの。
昨年12月に、『むね肉のフライドチキン』の添えとして放送された『ポテトフライ』です。
【『むね肉のフライドチキン』の記事はこちら】
特製ハーブソルトの味付けが絶妙ですよ~♪
レシピ『ポテトフライ』
講師:舘野鏡子さん(料理研究家)
※写真はブログ主によるものです
《材料》
じゃがいも 2~3個(400g)
揚げ油 適量
ローズマリー(生) 1本
塩胡椒 適量
ハーブソルト
塩 30g
砂糖 砂糖10g
胡椒 小さじ1/2
ガーリックパウダー 小さじ1
オレガノ 小さじ1
タイム 小さじ1/2
《作り方》
①じゃがいもはキレイに洗い、皮のまま耐熱容器に置いてふんわりラップをかけ、600Wで4~5分電子レンジにかける。
②竹串がスッと通ればあら熱を取り、皮つきのまま串切りにする。
③ローズマリーを低温の油で4~5分揚げ、油に香りを移す。
揚げたローズマリーは塩胡椒する。
④②のじゃがいもを170~180℃の油で4~5分、カリっとするまで揚げる。
⑤ボールにハーブソルトの材料を合わせて混ぜておく。
⑥揚げて油を切ったじゃがいもを絡めれば完成です。
レンチンしてから揚げると何故か冷めてもカリカリするのだそう。
…ということでしたが、思ったほどのカリカリ感はありませんでした(笑)。
揚げかたが悪かったのかなあ?
ちなみに私は生ではなく、乾燥ローズマリーを使い、揚げたローズマリーもハーブソルトに入れています。
あの有名なお菓子の味そっくり
特筆すべきは、このハーブソルト。
ポテト絡めて食べると、とっても覚えのある味になるんです。
その、覚えのある味とは…
ハッピーターン!
休憩室のおやつカゴにいつも入ってて、食べ出すと止まらなくなる、あのハッピーターンにそっくりなんです。
そのおかげで、ポテトが一気に懐かしい味に。
ああ、そうか。
この懐かしい甘じょっぱさは、有働さんロスの涙の味?
ギャハハ~!
言い回しが、もろ昭和!
だって昭和の女やもん(笑)。
【有働さんへの♥を書いた記事はこちら】
この他のあさイチレシピはこちら
【パプリカのピクルスを使った酢豚】
【パプリカのピクルスを使った『ちらし寿司』】
【パプリカの肉詰め】
【あんかけかた焼きそば】
【無限ピーマン】
【バナナパンケーキ】
【黒豚つぶし】
【ボリュームサンド】
【えびのトマトソース】
【白菜とリンゴのサラダ】
【鶏手羽元のさっぱり煮】
【サバ缶と大根の炊き込みご飯】
本日の日めくりカレンダーです。
5月15日(火)
『後悔、先に立たず』
先に立ってくれよと何度嘆いたことか…(泣)