外食Days㉑こんなキーマカレー初めて!大阪スパイスカレーの有名店『Columbia8』
こんにちは、たき子です。
なぜか数年前から大阪はスパイスカレーブーム。
中でも大阪ビジネスの中心地谷町四丁目~堺筋本町あたりはカレー店の激戦区です。
今回は、その一つ大阪スパイスカレーの名店とされる『Columbia8』堺筋本町店へ行ってきました。
最近注目されてきたスパイスカレー店といっても「Columbia8」自体は2008年から営業しており、いわばスパイスカレーのパイオニア的存在なのだそう。
大通りから入った所に幟が。

だけど幟はあるのに店がどこかわからない(*´艸`)
↑↑だって写真中央の黒板にも「ミートカレー、シーフードカレー、あいがけカレー」とカレ押しでメニューが書かれているんだもん。
看板につられて階段を上がって2階にある店の前に来たものの。。。ん?なんか違う?
戻って見比べると違う店やん!
1階をよく見ると奥まった薄暗い所に「Columbia8」と書かれた店の入り口が。

こっちか〜!
あぶないあぶない。。。
うっかり別の店のカレー食べて帰るとこやったわ(*´艸`)

「Columbia8」堺筋本町店はカウンターだけの小さなお店。
基本のキーマカレーを注文しました。

見た目のインパクトはなかなか!
古墳のように真ん中にこんもりライスが盛られ、その回りをカレーが取り巻いています。
そして上にはししとうが。
「Columbia8」のカレーはししとうの苦味と合わせて完成される味なのだそう。
「右手にスプーン、左手にししとう」を手にして食べるようにとの注意書きが↓↓

ほほ~っ、このししとうを手で食べろと!

指示の通りししとう片手にカレーをパクリ。
全品グレープフルーツジュースも付いていて、グレープフルーツジュースの苦味もカレーを引き立てるとの事。
なるほどなるほど。。。。おおっ、これは確かに?
確かに。。。。正直ようわかれへん( ̄▽ ̄;)
カレーは美味しいですけどね、ししとうやグレープフルーツジュースの苦味がカレーを引き立てると言われてもピンと来ないバカ舌のたき子です(*´艸`)

サラリとしたカレーで、味もあっさり。
スープカレーと言っていいほどつゆだく(*´艸`)
ひき肉はよっぽどしっかり炒めているのか水分がとんだポロポロの状態で肉のしっとり感はゼロ。
食べたことない食感。
ひき肉というよりもはやツブツブの干し肉のよう。
こんなキーマカレーもあるのか!と目から鱗でした。
白いライスには少量のもち麦入り。
出汁の味やコクというよりスパイスを楽しむカレーなのでしょうか。
後口もすっきりでカレーを食べた後にありがちな重たい感じは一切ありませんね~。
ザ・薬膳カレーというようなカレーでした。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ランチメニューは5種類。
基本のキーマカレーとヌードルライスとほうれん草キーマに加え、初めての人は注文させてもらえないという辛口のキーマカレー「花火」と「ヌードルレッド」。
ちなみに「ヌードルライス」は堺本町店限定で平麺が混じっているそうです。

北浜店は行列だそうだけどここ堺筋本町店は比較的すいてるみたい。
この日もランチタイムを若干はずしたせいか他にお客さんはいたき子だけで待たずに食べられました。
今回仕事で近くまで来たのですが他にも気になるとスパイスカレーのお店がいっぱい!
他のもいろいろ食べ比べてみようっと〜♪
追記
S&Bからレトルトが発売されているのでリンク貼りますね↓↓
【噂の名店大阪スパイスキーマカレー】
スポンサーリンク
の他の外食Daysはこちら
【そうだ、外食しよう!】
【①オムライス】
【②フレンチ『ダン・ル・シエル』】
【③癒し系イタリアンPISOLA 】
【④肉バル食堂『CAMEL DINER+』】
【⑤新鮮魚定食『のと楽』】
【⑥大阪ローカルグルメ・一富士食堂『肉吸い』】
【⑦横浜中華街名物『梅蘭』】
【⑧京橋インド料理店『アルナーチャラム』】
【⑨玄米カフェ『実身美』の健康ごはん】
【⑩ふわふわ海老天?『山商饂飩店』】
【⑪とろとろチーズナン『AMMY』】※蒲生店は閉店
【⑫本格インド料理『ナンタラ』の絶品ビリヤニ】
【⑬安くて美味しいカレーライスの『印度屋』】
【⑭京橋のフレンチ『ビストログルトン』】
【⑮はみ出し天麩羅の『えびのや』】
【⑯お手頃価格のインド料理『シマ』】
【⑰ここまでコシが強いとは!『三ツ島真打』】
【⑱まるで巻物!『ナンタラ』のマサラドーサ】
【⑲愛されトルコ料理『アラプスタン』】
【⑳スパイス出汁カレー『BONS'CARRY』】