初めての『花梨酒』仕込み
腐らせた…
こんにちは、たき子です。
久々の果実酒作りです。
先週ちらっとご紹介させていただいたように、初夏には、いろんな果実酒を狂ったように仕込みまくっていました。
だけど夏の果物は禁断のブドウ(ブドウでお酒を仕込むと酒税法にひっかかる)や梨など、果実酒作りの食指が動かない材料しか目につかず、用意したビンは空きビンのまま過ごした夏の終わり、9月の中頃に見つけたのがこれ。

青いマンゴー?
いえいえ、花梨です。
これで花梨酒を仕込もう!
買ったはいいけど、追熟させる必要があるそうで、常温放置してました。
2週間後…
がーん(゜ロ゜;
腐ってる…
しかも、全然黄色くなってへん(>_<)
上手に追熟させるにはリンゴを使うのがよろしいようで、リンゴを買わなかった私はたくさんの花梨を無駄にしてしまったのでした。
スポンサーリンク
遅まきながら、腐らなかった2個をリンゴとペアで紙袋へ。
そして、さらに2週間…
1個は腐り、たった1つだけ生き残りました。
全滅しなくて良かった…!
たった1個だけど、花梨酒以外の花梨の食べ方も思い付かないし作ってみよう~。
…というわけで、たった1個の花梨を使い仕込んだ『花梨酒』のレシピをどうぞ~♪
レシピ『花梨酒』
《材料》
花梨 100g(1個)
氷砂糖 40g
ホワイトリカー 140ml
《作り方》
①花梨はきれいに洗い、皮のままぶつ切りにする。
②消毒したビンに花梨と氷砂糖を重ねて入れ、ホワイトリカーを注ぐ。
③きっちりフタをして、ラベルを貼れば完成です。
時々ビンをゆすり、日の当たらない温度変化の少ない場所で保存します。
飲めるのは半年後から。
桜の咲いてる頃かも♪
桜の木の下で花梨酒を傾け、お祝いできればいいなあ(息子が大学受験なのですよ~)。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
この他の保存食作りの記事はこちら
【梅酒2017】
【梅ウイスキー】
【梅の甘露煮】
【柿酒】
【梅酒2018】
【山椒茶(実山椒のハチミツ漬け)】
【山椒サワー】
【キウイ酒】
【すもも酒】
【レモン酒】
【青ジソ・レモン・新生姜の組合せ酒】
【青ジソ酒】
【赤ジソ酒】
【みかん酒】
【パイナップル酒】
【柚子酒】
【金柑酒】
【スパイス梅酒】
【実山椒酒】
【あんず酒】
【プルーン酒】
【林檎酒】
本日の日めくりカレンダーです。
11月7日(水)

『冬来りなば春遠からじ』
寒く厳しい冬が来たということは、暖かい春まではもうすぐだということ。
これまた、私的にはタイムリーな言葉ですね!
幸せな春を迎えたいよぉ。
こんにちは、たき子です。
久々の果実酒作りです。
先週ちらっとご紹介させていただいたように、初夏には、いろんな果実酒を狂ったように仕込みまくっていました。
だけど夏の果物は禁断のブドウ(ブドウでお酒を仕込むと酒税法にひっかかる)や梨など、果実酒作りの食指が動かない材料しか目につかず、用意したビンは空きビンのまま過ごした夏の終わり、9月の中頃に見つけたのがこれ。
青いマンゴー?
いえいえ、花梨です。
これで花梨酒を仕込もう!
買ったはいいけど、追熟させる必要があるそうで、常温放置してました。
2週間後…

がーん(゜ロ゜;
腐ってる…
しかも、全然黄色くなってへん(>_<)
上手に追熟させるにはリンゴを使うのがよろしいようで、リンゴを買わなかった私はたくさんの花梨を無駄にしてしまったのでした。
スポンサーリンク
遅まきながら、腐らなかった2個をリンゴとペアで紙袋へ。
そして、さらに2週間…

1個は腐り、たった1つだけ生き残りました。
全滅しなくて良かった…!
たった1個だけど、花梨酒以外の花梨の食べ方も思い付かないし作ってみよう~。
…というわけで、たった1個の花梨を使い仕込んだ『花梨酒』のレシピをどうぞ~♪
レシピ『花梨酒』

《材料》
花梨 100g(1個)
氷砂糖 40g
ホワイトリカー 140ml
《作り方》
①花梨はきれいに洗い、皮のままぶつ切りにする。

②消毒したビンに花梨と氷砂糖を重ねて入れ、ホワイトリカーを注ぐ。

③きっちりフタをして、ラベルを貼れば完成です。

時々ビンをゆすり、日の当たらない温度変化の少ない場所で保存します。
飲めるのは半年後から。
桜の咲いてる頃かも♪
桜の木の下で花梨酒を傾け、お祝いできればいいなあ(息子が大学受験なのですよ~)。
スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
この他の保存食作りの記事はこちら
【梅酒2017】
【梅ウイスキー】
【梅の甘露煮】
【柿酒】
【梅酒2018】
【山椒茶(実山椒のハチミツ漬け)】
【山椒サワー】
【キウイ酒】
【すもも酒】
【レモン酒】
【青ジソ・レモン・新生姜の組合せ酒】
【青ジソ酒】
【赤ジソ酒】
【みかん酒】
【パイナップル酒】
【柚子酒】
【金柑酒】
【スパイス梅酒】
【実山椒酒】
【あんず酒】
【プルーン酒】
【林檎酒】
本日の日めくりカレンダーです。
11月7日(水)

『冬来りなば春遠からじ』
寒く厳しい冬が来たということは、暖かい春まではもうすぐだということ。
これまた、私的にはタイムリーな言葉ですね!
幸せな春を迎えたいよぉ。