おばちゃんDays

調理師たき子によるオオサカのおばちゃんブログ

老化防止にアレルギー予防に精神安定!薬効抜群『赤ジソ酒』の試飲です

夏に仕込んだ『赤ジソ酒』

こんにちは、たき子です。

今年仕込んだ果実酒の試飲です♪
今回はどれにしようかな~。

これがいいかな、赤ジソ酒



12月に入り、飲み会で疲れた体を休めるには赤ジソが一番でしょう♪
(疲れた肝臓に良いかは保証しない無責任なたき子だという事をお断りしておきます)

赤ジソの薬効は実にさまざまなのですが、代表的なものとして、

・老化防止
・アレルギー
・精神安定

などがあります。
このため赤ジソは、梅干し作りやしば漬け作りだけでなく、さまざまな商品に展開されている最近注目の健康食品なのですね!

 スポンサーリンク


今年試飲する『赤ジソ酒』は、夏に買った赤ジソの葉の半分を『赤ジソジュース』にして、残り半分を『赤ジソ酒』にした物なのです。

『赤ジソジュース』の作り方はこちら
『赤ジソ酒』の作り方はこちら

清潔なトングで赤ジソの葉っぱを取り出します。



赤ジソは和歌山農家から買ったもの。
なるべく農薬を抑えた美味しいお野菜を売る店のものです。

赤いシソの葉は、すっかり色が抜けて青ジソみたいですね!



でがらしの葉は、乾かして粉末にできないかと思い、洗って干してみましたが甘いせいか、カラカラにはならないんですね~。

再利用法については次の課題かな!


薬効を実感する味!

そのままリキュールとして飲んでも美味しい♪
食前酒としてもいいし、寝酒にも最高♥



味はやはり薬膳チックですね。
やはりこれは梅干しの赤ジソと同じ植物なのだなと感じます。



赤ジソジュースのほうは癖がなくスッキリした爽やかそのものの味でしたが、この『赤ジソ酒』は若干の渋味が残っています。

赤ジソジュースは15分ほど茹でてエキスを絞っていますが赤ジソ酒は生の葉を使っているのでその違いでしょうか。

まあ、その渋味も薬効を実感させてくれる一つではあり私は嫌いじゃありませんね~。
子どもには向いていないかもしれませんが。

あ、どのみちお酒だから子どもむきではありませんね!
赤くて甘いからお酒っぽくないんだもんw



氷を浮かべてロックもキレイ。



炭酸で割るのも美味しいですよ~♪

煮出す必要がない分、赤ジソジュースより簡単。
しかも赤ジソジュースと違って保存がきくから一年中飲める♪

見て楽しい飲んで美味しい!
しかも体にいい♥

今年はもう赤ジソは手に入らないと思いますが、来年の夏、赤ジソを見かけたらぜひぜひお試しを!
イチオシの果実酒です♪


この他の保存食作りの記事はこちら

梅酒2017
梅ウイスキー
梅の甘露煮
柿酒
梅酒2018
山椒茶(実山椒のハチミツ漬け)
山椒サワー
キウイ酒
すもも酒
青ジソ酒
新生姜酒
レモン酒
青ジソ・レモン・新生姜の組合せ酒
花梨酒
みかん酒
パイナップル酒
柚子酒
スパイス梅酒


 スポンサーリンク
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


今週もご訪問ありがとうございました^^
当ブログは明日の日曜日は定休日です。
明後日また、よければ覗きにきてくださいね~♪

昨夜から寒波がやってきました!
どなたさまも体調をくずされませんよう、あったかくして仕事のしすぎ飲み過ぎ食べ過ぎにご注意くださいね^^


本日の日めくりカレンダーです。

12月8日(土)


静中の静は真の静にあらず

静かな所でしか保てない心の静けさは本当の静けさではないということ。

また、楽に手に入れた得た喜びは本当の喜びとはいえないということ。